見出し画像

約1ヶ月かかったブログ的な

ホームページやTwitterではお知らせしましたが、7月から約3ヶ月ぶりにお客様をお迎えしての通常営業を再開します!…のところまで書いてほぼ1ヶ月間ホーチミンという安定の店主クオリティーでご無沙汰してます、店主ですわよ!今回長いわよ!

通常営業再開の初日が我らART HOUSEの鬼畜ブッキング軍曹ノリヲちゃん率いるPaparazzi Panicの「桜大作戦」(※過去記事参照)の感謝祭と題したワンマンライブやったんですけど、久しぶりにお客様とお会いした瞬間に鼻の奥ツーーーンみたいな、あ…俺泣いてまうかも的な、人間らしさを取り戻せたことに自分で驚くばかりでしたが正直感動しましたねー、ええ、ええ

失ってから気付く大切さ、みたいな文言あるあるですけど、このコロナの一件で「日常に戻りてぇぇえええ!!」って1億回くらい思いましたね。。
そもそも店主の思考としては「日常なんてつまらねー!刺激くれ刺激!!」って思ってるタイプやのに人間なんて我儘なもんです

話が逸れましたが、そんな日常がとても幸せであったと気付けたり、良くも悪くもですけど人それぞれの深層の部分が見えてくるところもあったりで、勿論この糞コロナ禍が良かったなんて微塵も思わないし、有形ならどつきまわしてケツの穴から手つっこんで奥歯ガタガタいわせたろかい程度には憎んではいますが、現実として受け入れざるを得ない現状としてはとても貴重な経験をさせてもらってるんでしょうねえ…

とか書きながら感慨に耽ってる自分に気付きましたが、よくよく考えなくても余裕ぶっこいてられるほど余裕ねえわ!はっはー

日本で経済活動も再開して、三密どうこうに限らず感染リスクは至る所にある中、多くのライブハウスは寧ろ神経質なまでに対策をしてると思うし我が店も然り、どれだけ慎重に慎重を重ねて営業してろうが再びライブハウスから感染者出りゃ槍玉に挙げられることは目に見えてたりで、なんだかなぁーの阿藤快状態ですが(古っ)悲しいかな今ここが日常だもんで、引き続きコロナ対策は万全にしつつ皆さんの刺激になれるよう楽しいこと沢山やっていきたいなと思う所存です!

そういやライブハウスジャッジメントのこともまたnoteで書きますわ的なことSNSで書きましたねー、今思い出しました

有言不実行はうんこちゃん
まだ続きますので読み疲れた方はブラウザをそっと閉じてくださいね

先にも述べたように「人それぞれの深層の部分が見えてくる」とこで、普段は仲良しこよししてなくても(ていうか決して仲良くはなかった笑)ライバル店とも言うべき同業者がいざという場面で手を組んだって店主からしたら奇跡に近いし、これぞ戦友やって思いましたね

あとチームの撮影部隊シネマ・アイさんがえげつない頭脳派集団で、当店の配信のことも然り、このコロナ禍を生き抜く術を与えてくださったりとART HOUSEが存続できていることの多くはシネマ・アイさんの愛情で構成されていると言っても過言でないほどです

余裕ぶっこきキャラなんで実のところ店主は金持ちのボンボンちゃうか説もあったりなかったりですが、ごく一般家庭の両親も年金暮らしで「あんたが楽観的で良かったわ」というメッセージだけ贈り物として授かったくらいで、話があっちゃこっちゃ行ってますがライブハウスジャッジメントからのシネマ・アイさんとの出会いがなければ、相当重いコロナアタックを受けるところでした

もうめちゃくちゃ長文になってますが、出演者の絶大なるパワーもあって「配信でも感動できるんや」って自分では革命的なことやったし、本当に沢山の方が観てくださったことにも大きな力をもらえたし、クラウドファンディングのグッズを身に付けてくださっている方をART HOUSEで見かけたりすると心がほっこりするし、ライブハウスジャッジメントのチームであれることは自分にとっての誇りとなりました

ライブハウスジャッジメントの母体「ジャッジメントKOBE」としても、ART HOUSEとしても近い未来に面白いこと企んでますので楽しみにしててくださいね!

ここまで読んでくださった方、お疲れ様でした!ありがとうございました!もっと小分けに書いたら更新頻度も高まるし皆さん読みやすいやん?と自分に言い聞かせながらそっとブラウザを閉じますね

いいなと思ったら応援しよう!