「何を言ってるかわからない」という思考停止は害悪です。
「何を言ってるかわからない」という思考停止は害悪です。情報収集をしているときに「何を言っているか分からない」と思うことありませんか?
そこで思考停止してはダメですよ。
今日はそんなお話です。
だいぶ前の話ですが、Twitterを見ていたら落合陽一さんがこんなことを言っていました。
(一部要約)
--------------
他人から「何を言っているか分からない」と言われるたびに、
「この人は今までの人生で自分が分からないことは
『何を言っているか分からない』と避けてきたんだな。
聞きもせず調べもしないまま死ぬんだろう」と思っている。
--------------
毒舌でいいですねw
落合さんは、たまにこういう毒を吐くので、
僕はすごく好きです。
この意見は本当にその通りで、ぼくも100%同意します。
ぼくが言っていることに対して「何を言っているか分からない」と
思う人はいるでしょう。
そこで思考停止するとあなたの成長もストップします。
たとえばブロックチェーンの話。
ぼくは元々ブロックチェーンがすごく好きです。
ブログやTwitterでもブロックチェーンのことは度々話題に挙げています。
でも……
「これを見ている人達は
『レオンは何を言っているんだ?』と
思っているんだろうな」
と思いながら発信していますw
「分からない」と思考停止することは非常にもったいないんですよ。
なぜなら「分からないこと」はチャンスになるからです。
言い換えると、「分からない」で終わらせる人は目の前にあるチャンスを
みすみす逃しています。
DeFiなんてまさにそうですよね。
このnoteを読んでいる人の中には「DeFiって何?」と
思っている人もいるはず。
それは、「分からないから」と思考停止している証拠です。
現にぼくは色んな媒体でDeFiについて調べてますからね。
ぼくはDeFiのイケハヤさんの発信を見たとき、多くの人が意味不明だったでしょう。
しかし、ぼくがDeFiについてイケハヤさんの発信を見て
「分からない」と思考停止せず勉強していたら……
たぶんかなりの金額を稼げていたと思いますよ。
====
こういうことは世の中にたくさんあります。
分からないからと言って思考停止してしまうと、
ビジネスや投資で成功できないでしょう。
そのスタンスでは凡人どころかラガードです。
意地悪なことを言いますが、ラガードの意味は分かりますか?
分からないと言って調べない人は、同じことを繰り返していますよ。
たとえば、AIが出てきたときも
「AIって何ですか。分かりません」
というスタンス。
ビットコインが出てきたら「ビットコインって何ですか。
怪しいですね。分かりません」というスタンス。
このスタンスでは、いつまで経っても
稼げません。
====
稼げる人は逆の発想をします。
ぼくは分からないことがあれば、逆に興奮しますねw
自分が分かっていないことを学ぶのは楽しいですし、
DeFiのように大きく稼げるチャンスもあります。
今回はやや厳しい話になったかもしれません。
でもぼく自身も「何言ってるか分からない」
ということを日々情報収集して勉強しています。
その結果、投資チャンスやビジネスのチャンスを
つかめているのです。
ぜひ皆さんも、「何言ってるか分からないな」
ということに触れたら、それはチャンスだと思ってください。
学んでみたい方はここから挑戦してみてください。