見出し画像

重なるとドキドキな小惑星達

皆様、こんにちは!
今日も、引き続き相性図における小惑星をみていきたいと思います。

前回は、自分に闇を浮上させて、本来の自己の在処へ戻らせる、、、という意味合いのある小惑星をみてきました。


今日は、それとは真逆のポイント、愛を感じたり、温かさを感じる、ドキドキポイントの小惑星の例をみていきたいと思います。以前のこちらの記事も参考にしてください。


上の記事を書いてからもう2年。まさか相性図について本当に書き始めるとは思ってもおりませんでした。www

上記に記入した天体のおさらいと、さらにもう少し加えてまとめておきます。


Ceres (1) 愛情、家族愛、母性、献身
Juno (3) 親密感、結婚、契約、
Vesta (4) 献身や愛情
Hebe (6) 虜になる
Psyche(16) 深い愛、エロス(クピド)の片割れ
Alma(390) 魂の片割れ
Eros (433) 情熱、恋愛、官能
Cupido (763) Erosの別名。恋の矢。魅力。惚れやすい。
Amor (1221) 真実の愛、見返りを求めない愛
Aura (1488) オーラ、発するオーラで相手を包む
Union (1585) 結婚、結びつき
Candy (3015) 癒やし
Devine (3561) 神々しさ、高貴な感じ
Karma (3811)宿命的なもの。(これは良くも悪くも)
Pholus (5145) 転機に関わる重要人物 
Akashi (5881) 過去からの絆
Loving (432971)  愛、愛情
Angel (11911)  相手に光を与える、天使 
Lamb(16089) 守りたい気持ちにさせる

相性図の読み方ですが、小惑星とお相手の天体が合だと、天体のほうが作用が強いために、小惑星側が、お相手のその天体の意味合い+小惑星の意味をもった状態になるようです。

たとえば、、、火星にLoving が合の場合をみてみます。


Loving側が火星の力に引き寄せられて愛情を与えるモチベーションみたいなものがでます。この場合、Loving側にも獅子座火星があるため、さらに気持ちが熱い感じ。獅子座ですからね。www ただ、その愛を受ける側の金星が魚座にあったりすると、そんな熱い愛情よりも、もっと深い愛情で優しく包みこんでほしい、なんて思ってしまうわけです。

やはり相性図は全体を読んでこそ、ですね。

あと、小惑星は数が多いので、なるべくお相手の天体やアングルにぴったり合になっているものをよむと良いです。

その小惑星が重なっている天体とアスペクトをみると、お二人の関係のテーマが浮き彫りになってきます。

やはり数が多いので、お悩みの内容によって小惑星をしぼって出生図をだしてみないといけないですね~。

あとは、全体のホロスコープでお二人の方向性が一致しているかどうか、とかをみるのも大事。

次回は、小惑星以外で、相性図でみておくと良いポイントなどをまとめていきたいと思います。

パートナーシップを深く知ることのできる、相性図カウンセリング、興味のある方は以下よりお申し込みくださいませ。

出生図のフルリーディング付き、ホロスコープカウンセリングお申し込みはこちらから

ホロスコープカウセリング

はるなのlitlink



いいなと思ったら応援しよう!