![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161785852/rectangle_large_type_2_e2f5230b41e439af180b5ac53191cf49.png?width=1200)
1-12ハウス別 キロンの傾向まとめ
皆様、こんにちは。
この前、星座別のキロンの性質についてまとめたので、今回はハウス別のキロンの傾向についてまとめておきます。
星座別のまとめはこちら↓↓
ハウス別キロンの傾向
1ハウス
自分に対してのコンプレックス。特に自分の性格や本来の在り方など。
2ハウス
所有、お金、肉体、価値観などに対してのコンプレックス。自身の価値観や才能で所有を得ることに関して苦手意識を感じる。
3ハウス
自己表現に関してのコンプレックス。
言葉でコミュニケーションをとる事に苦手意識を感じる。自分の言いたいことや気持ちをうまく表現できないと感じる。
4ハウス
家族、居場所に対する苦手意識。
自分には安心できる場所が持てないというコンプレックス。
精神基盤、経済基盤を構築することが難しく感じる。
5ハウス
創作、クリエイティブな分野についてのコンプレックス。
自分には何かを創造する能力がないと感じてしまう。
楽しむことに対して苦手意識を感じる。
6ハウス
仕事、貢献の在り方に関するコンプレックス。
自分なりの貢献ができていないと感じたり、
ルーティーンワークや何かを続けることが出来ないと感じる。
7ハウス
他者との関係の在り方に関するコンプレックス。
うまく他者と関われないと感じたり、パートナーシップにおいて、相手と自分のバランスがとれないと感じる。
8ハウス
他者と一歩踏み込んだ関係になることに関するコンプレックス。
他者と深く関わることが難しいと感じたり、
パートナーと共に変容していくことに苦手意識を感じる。
受け取ることが苦手。
9ハウス
成長していくこと、何かを探求していくことに関するコンプレックス。
知識を深めたり、意識を成長させていく途中で苦手意識を感じる。
10ハウス
天職、社会的な仕事に関するコンプレックス。
自身には、そうした能力がない、社会で自分を発揮できない、という苦手意識を感じる。
11ハウス
理想の社会に対してのコンプレックス。
自身の理想と共に、社会、グループ、組織に貢献したいと思っても苦手意識を感じる。
12ハウス
潜在意識、感情面に対してのコンプレックス。
自分自身の感情の扱い方に苦手意識を感じる。
自分ではどうにもならない潜在的な傷のようなものを抱えている場合があり、それが肉体に反映している事がある。
こんな感じで、星座×ハウスのキロンの言葉を合わせてみると、あ、これがキロン意識の傷や自分の苦手意識だったのか~というのが見えてきます。
例えば私は
牡牛座×9ハウスなので、、、
牡牛座
自身の肉体や五感の感覚に関連した傷。
声、音感、芸術関係におけるスキルの欠如などを感じる。
グラウンディングすることに対しての苦手意識。
実際に肉体に傷、怪我などがある場合もある。
これに、
9ハウス
成長していくこと、何かを探求していくことに関するコンプレックス。
知識を深めたり、意識を成長させていく途中で苦手意識を感じる。
をかけあわせると、以下のような事が幼少期から、知らず知らずのうちに心の傷になっていたな、と感じました。
ー体力があまりない
ー幼少期にアレルギーがあった。アレルギーがあったために、声をうまく発生できず、声にコンプレックスを感じていた
ー勉強をしても望んだ結果がでないため、すぐにあきらめてしまっていた
ー芸術面での才能がないと感じていた
ちなみに、キロンの傷はいつ頃形成されるのか?いつ浮き彫りになるのか?という質問をいただいた事も以前ありますが、それについては、多分こんな感じ。
①キロンにかかる個人天体(月、水星、金星、太陽、火星)のアスペクトの年齢域。
②キロンのハウスに、個人天体がある場合、その天体の年齢域。(キロンと合ではなくても、そのハウス全体に影響がでる感じがします)
③トラサタ(冥王星、海王星、天王星)とキロンがアスペクトの場合は、予測不能。
④50歳前後のキロンリターンで、苦手意識や、傷を活かして人生送ってますか?そうじゃないなら、そのコンプレックスどうするの?という最終試験的な出来事が起きる場合がある。
幼少期からの傷は、まず月が発生させた欲求によってできたインナーチャイルドが多いです。そこから、環境や周囲からの観念などという要因が色々からまって、気がついたら苦手意識やコンプレックスをみんなもつようになっているようです。だから、一概に何歳!とは言えないかな~とも思います。
ただ、トラサタとのアスペクトは、「オートハード設定」だと思ってもらうといいかもしれません。
オートでハード設定の傷のため、自分を責めないようにしましょう。
天体年齢域を参考までに。
月:7歳頃まで
水星:8-15歳
金星16ー24歳
太陽25ー34歳
火星35-45歳
ちなみに、太陽の年齢域は25-34歳ですが、この時期にたいてい、1度太陽の使い方を経験します。
最近は少ないですが、昭和の時代だと、太陽をパートナーに投影して、自分は太陽を輝かさずに、パートナーの太陽にのっかる=結婚して専業主婦、という事をしている方が多かったと思います。この場合は、自分の太陽を使っていないで投影しているという事になります。
最近だと、結婚しないで仕事で輝こう!と自身の太陽を使おうとしている方のほうが多いですよね。ただ、これが本当の自分なのか?という疑問もでてくるので、早い方だと、太陽を使いながら、「本当の自分」の探求にはいる方もいる。
いずれにせよ、「本当の自分」(太陽)を探求しなかった場合、火星の年齢域で、本当の自分獲得のために闘志を燃やすようになります。そうならない場合、火星のエネルギーは他者に対しての攻撃性とか、自分に対しての攻撃性という形で現実化します。
そして、自身の太陽獲得の方向性が間違っていなければ、木星の年齢域で、とても豊かなエネルギーが拡大していくようになります。
ただ、個人差がありますので50,60歳で花開く方もいらっしゃると思います。(その場合、やはりその他の天体アスペクトが関連しているはずです)
そういえば、カウンセリングをしていると、キロンの傷を早い段階で乗り越えてしまっている方もいらっしゃいます。そういう場合は、その方のキロンにハードアスペクトがなかったり、アスペクトの度数がゆるかったりします。苦手意識もコンプレックスも、昔はあったな~くらいの感覚みたいです。
このように、個人差がありますが、自身のキロンの苦手意識やコンプレックスが重いな~と感じている場合は、この前もお伝えした以下のワークをしてみてくださいね。この時点では、まず「感じる」のみに集中してください。行動にうつすのは、まだです。
①自身の痛みを受け止める。(ありのままの自分をうけいれる)
辛かったね、大変だったね。と自分に声をかけてあげる。
②自分を愛する。(自分へ愛を注ぐ)
痛みや、悲しみ、辛いことを、もうこれ以上感じる必要はない、と言い聞かせていきましょう。思い出しても、「もうそれは終わったこと」といって優しく流していってあげましょう。
③他者のために何ができるのか考える。(セルフイメージが高まる)
その経験や感情を誰かのために役に立てるような生き方はあるかな~、と考えてみましょう。自然にそう想えることが大事なので、自然に浮かんでこない場合は、①と②を毎日してあげましょう。
次回、この続きのワークについてお話していきます!
神秘的で深い蠍座の時期を皆さんで乗り越えていきましょう~。
星読みカードセッション、今月は蠍座の時期にぴったりな「天体オラクルカード」を使っております。今月は、皆さんの過去の傷の状態(キロンの部分)も、もれなくチェックしておりますので、興味をお持ちの方は、以下よりお申し込みくださいませ。
その他ホロスコープカウンセリングなどのご依頼はこちらからお願いいたします。
はるなのホームページへ⇒Hoshiyomi ROOM☆HARUNA
![](https://assets.st-note.com/img/1731549341-UTh0YzcF2qnIbNGyoveWwXAu.png?width=1200)