![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104470979/rectangle_large_type_2_7cb33ef07c1ca2b86930bf6b2a32740f.jpeg?width=1200)
無料ホロスコープリーディング Nさんの今生の目的と双子座のインナーチャイルド②
今回もNさんのリーディングの続きをみていきたいと思います。
3回の記事にまとめてアップしようと思っているので、けっこう詰め込んでおります。皆様お時間のある時に読んでくださいね。では今日は一気に9ハウスまでみていきましょう♪
4ハウス:あなたの居場所や経済基盤、精神基盤について
山羊座始まりで、そこに今生の目的(ドラゴンヘッド)があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1682713971070-5olUWVJhlr.jpg?width=1200)
ドラゴンヘッドのサビアンを読んでいきましょう。
山羊座
25度
東洋の敷物が並ぶ店
26度 水の精霊
25度は、自身の快適さを高めるために文化的、芸術的な何かを扱うことを意味します。26度では、水が表しているのは感受性です。繊細な感性、芸術的な才能を表します。自然のなかの創造性や質のよい文化的な交流を意味します。
このサビアンシンボルが4ハウスですので、Nさんの場合、文化的な習わしを自身の生活基盤、精神基盤にとりこみ、そこからもってうまれた感性で何かをさらに作り出していくことが今生の目的になっていくようです。山羊座は地の性質で物事を具現化したり、固めていくことにすぐれています。Nさんは地の星座に天体をお持ちではありませんが、ドラゴンヘッドがここにあるので、何かを具現化する際には、この今生の目的にそった行動の時にのみ発揮していくことができそうです。そして、それが精神的な基盤、または経済的な基盤になっていきます。
逆にいうと、今生の目的にそっていない行動だと根付いていかないということになります。
(Nさんがおっしゃっていたお仕事でのお悩みの根本はもしかすると、ここにあるのかもしれません)
5ハウス:趣味、クリエイティビティ、恋愛などについて
水瓶座の始まりで、その支配星の天王星は1ハウスにあります。Nさんが創作をされる時は、これまでとは違う何か新しいアイディアを使いたいという気持ちが働くようです。4ハウスのドラゴンヘッドは文化的な何かを表すので、伝統的な文化をもとにさらに新しい風を取り入れたような形でクリエイティビティを発揮していかれるのかもしれません。そうしていくことで、自身の美意識に変革が起きていくようです。後半は魚座ですので、様々なアートにもむいていますし、スピリチュアルなものを創作に取り入れていく、ということもできそうです。
6ハウス:仕事、貢献の姿勢について
魚座の始まりで支配星の海王星は2ハウスにあります。Nさんにとって、自身の芸術性やスピリチュアルな精神を使っていくことが貢献につながっていきます。前向きになるために、直感で獲得していった自身の才能が貢献になっていくようです。天体は特にないので、その他のハウスの葛藤がなくなると、自分と他者との境界線がなくなるように世界が広がっていき、そこで貢献をしていけると思います。後半は牡羊座ですので、その広がった世界でさらに新しい挑戦をしていくことになりそうです。
7ハウス: 他者と関わる時
牡羊座始まりでキロンがあります。
1ハウスでお伝えしたように、対人関係に苦手意識やコンプレックスを持ちやすい配置ですが、それを乗り越えると、同じように対人関係に悩んでいらっしゃる方にとっては良きアドバイザー的な存在となっていくことが出来ます。
■7ハウスの牡羊座のキロンを1ハウス天秤座天王星が180度のハードアスペクト
(1ハウスの解説を参照にしてください)
■7ハウスの牡羊座キロンと9ハウスの双子座土星と月の合と、獅子座の太陽、水星、火星が少三角形のソフトアスペクト
![](https://assets.st-note.com/img/1682714082790-WtWzwGk44i.jpg?width=1200)
1ハウスでお伝えしたようにこのキロンと1ハウス天王星の葛藤が統合できると、対人関係での苦手意識がなくなるため、好奇心をもって多くの方々との交流を楽しむことで心が充実感を覚えていくようになります。同時に、その交流の中で自分がどのように輝いていけるのか、また自分がグループや多くの人の前で輝くためにはどうすれば良いのかという目的に対してモチベーションがわき、そのために知性を使い、天職についていくことが出来るようです。
対人関係を克服し、多くの人の前で多才な自分を表現していく探究をしていくNさんの姿は、同じ様な悩みをもつ方々にとっては励まし(励みになるようなヒーラー?)になっていくと思います。
8ハウス:他者と深く関わり、1対1で何かを共有する時
牡牛座の始まりで、支配星の金星は9ハウスにあります。
7ハウスの対人関係で苦手意識がなくなり、不快感なく他者と交流していけるようになると、今度は芸術性や五感で豊かさを感じられるような深い交流を他者としていくことができます。そして、その状態に対して好奇心がわき、なぜそのような交流が出来るようになったのかと、双子座が興味を覚えて探究を始め、たくさんの情報収集をしながらさらに自身が成長していき、そんな自分と関わる他者も変化して共に成長していく経験をしていくことが出来ます。
そのようにずっと楽しみながら自身を成長の成長を探究していくことが喜びになっていくようです。
9ハウス:探究心について
双子座の始まりで、土星と月の合、金星があります。
Nさんの場合、子供のように純粋な好奇心でたくさんの世界を探究していくこと、そうした好奇心を持ち続けることで、生きる充実感や喜びを味わっていくことが出来るので、好奇心はとても大切なキーワードになります。
ただ、月と土星が合なので、その好奇心を保ち続けることに訓練が必要になるようです。
■9ハウス双子座の土星と月の合と、7ハウス牡羊座キロンと10,11ハウスの獅子座太陽、水星、火星の合が小三角形のソフトアスペクト。(7ハウスを参照にしてください)
■9ハウス双子座の土星と月の合と、1ハウスの天秤座天王星と、10,
11ハウスの太陽、水星が小三角形
![](https://assets.st-note.com/img/1682714681529-qbHRQYarWB.jpg?width=1200)
双子座の月のインナーチャイルドの可能性について少しみていきます。Nさんの場合は9ハウスにありますので、生きる充実感を求めて、好奇心にまかせて多くの情報にふれて、たくさんの人々と広い交流をしていても、結局深い充実感を味わうことが出来ない、と幼少期から思われることがあったかもしれません。また、自身の興味にそって次々と興味がうつることで、周囲から浮いた存在と思われたり、落ち着かないと言われて傷ついかれた可能性も考えられます。Nさんの月には土星が合ですので、そういった経験を乗り越えようと努力されてもうまくいかなくて余計に傷ついてしまったり、という事もあったかもしれません。
この月にはハードアスペクトはありませんので、もしも上記のようなことでインナーチャイルドがいるかも、、、と思われた場合は、その傷ついた経験を天秤座の俯瞰視点で眺められるようにしてみてください。双子座の月ですので、俯瞰視点だと自分はどうみえるのだろうか?という興味をそそるような探究の仕方をしていくことが大切です。そうすることで自己変革が起き、培った俯瞰視点や知性が、自己実現をする際に役に立っていきます。
■9ハウスの双子座金星と、3ハウスの射手座木星、12ハウスの乙女座冥王星のハードアスペクト(3ハウスを参照にしてください)
では次回はいよいよ10ハウス以降をみていきたいと思います。
読んでいただいてありがとうございました!