皮膚科受診後のこと。
明けましておめでとうございます。
少し遅めのごあいさつ。
今年の年末年始は特に何もなくゆっくりと過ごすことができました。
肌の方は、11月の終わりくらいからコンディションが悪くなり、お世話になっている皮膚科に行ってきました。
今回は最近のスキンケア事情と併せて書いていこうと思います。
今の状態は、全体的に肌のバリア機能が乱れている状態で
身体に小さなぷつぷつの発疹が広くできてしまいました。強い乾燥などの刺激が原因みたいです。
赤みがあまりないせいか目立たないけれど、実際はほんとうに痒い!
飲み薬と塗り薬のお薬の処方と、話している中でとセラミドやヘパリン系のボディークリームを薦められました。
(処方のものもあって、私はいつでも買える様に市販のものを試しました。必要なら処方を受けることも今後考えています。)
ボディークリームも日々使っているブランドなので、なのでキュレルにしてみました。
セラミドも成分に入っています。ボディークリームはスキンケアと同じで、お風呂やスポーツなどで落ちるし
お薬の様に劇的な効果はないですが、消炎剤も入っていてあまりしみたりせずに使えています。
問題ないものを持続していくことが大事だと思います。
気になるのは、何故なのかわからないけど少しだけ、酸っぱいにおいがしますね。
たぶん、消炎剤かな?炎症が治まってきたら、ケアセラの乳液に変えるかもしれません。
身体の広い部分についてはここまで。
次に、スキンケアルーティンで気をつけたこと。
1日3回の基本セット意外にも乾燥したと感じる前にスキンケアをして整えてあげる様にしました。
やっていればOKではなくて、その時の肌の状態チェックも含めてスキンケアですね。
夏にとてもよく頑張った、顔の部分は一昨年よりもだんぜん良くなりました。
唇も前は問題があって、で、痛痒くなって膿んでしまうほどだったんだけど、スキンケア回数で大分変わってきました。
後はヒリヒリ感じてきたら、ビタミンE系のリップ、皮が剥ける感じならキュレルのリップケアバームを使いました。
一昨年の場合は、冬から次の春までずっと唇が痛くて、悩みの種でしたが今はあまり気にならない。
おそらく口角炎になっていたのもあって、噛みしめを軽減するためにマウスピースもしています。
色々寝てる時(その前も)につけるのは大変だけど、普段の肌は本当に楽。
物を工夫したのは唇と身体のケアの成分だけで、基本キンケアのアイテムは変わってません。
ただ、規定量よりも多く使うことになるので
普段の倍に減りが早くて、年末は思わぬ減りトラブルで数日使えなかったアイテムも。。。
より自分に合っていて必須のものだなぁと感じたアイテムが多くて、実験成功の気持ちも味わいました。長かった。
恐らく、今1番の乾燥を乗り越えて春くらいには安定してくるはずなので今はそれが楽しみです。
肌のおかげでおろせない前髪も、春には作って違った雰囲気を楽しむ予定。
そして、お仕事柄Newメガネをつくってもらい併せて楽しみたいな。
乾燥&敏感肌の皆さま、
今一度新年も丁寧にケア頑張りましょう!
本年もゆるく書いてゆきます。