マガジンのカバー画像

美術品と来歴を探求するマガジン

7
海外の美術館のサイトでは作品紹介に”来歴”(英語ではProvenance)が書かれています。 来歴は作品が誕生してから現在に至るまでの旅の軌跡。注文主、オークション、コレクター…
¥500
運営しているクリエイター

#イギリス

20年前の大学の寮から見た芸術史授業

今回イギリス旅行をするにあたって、20年前に卒業した大学時代のことも大いに振り返る機会がありました。きっかけは、マンチェスターからロンドンへ向かう電車が、大学時代に何度も利用していた駅に止まるからです。 今日は、美術史学部の大学時代どのような内容があったのかについてお届けしたいと思っています。 具体的には、過程の中にどのような科目を学んでいたのかや、授業の模様など。苦労した課題や、課題に取り組む寮の部屋の様子など。 遥か昔の大学時代のひとときが感じていただけるような内容

¥150

匿名女性の小切手がアメリカ行きを止めた・・ホルバインの美しい肖像画ー【美術品と来歴を探求するシリーズ】

海外の美術館のサイトを見ると、作品紹介に”来歴”(英語ではProvenance)が書かれています。 来歴とは作品が誕生してから現在に至るまでの旅の軌跡。注文主、オークション、コレクターやギャラリーなど、どんな人々の手によって大切にされ、時には国境を越え、盗難や破壊などの影響を受け、文化や時代を超えて受け継がれてきたのかを教えてくれます。 美術品がただの物体ではなく、生きた歴史を持つ宝物であることを思い出させてくれて私を魅了します。 作品そのものと同じくらい来歴に惹かれる

¥150