![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64355081/rectangle_large_type_2_f721974f3630ecbc7069ee02a0d0388d.jpg?width=1200)
「おっさん」として生きる上での注意点
40歳まで残すところ数ヶ月となりました。(遠い目😶)
これくらいの年齢になると色々と環境変化が多いもので、サラリーマン時代の同期達は自分と同様に独立している人もいれば、部長になっている人もいます。皆、10年前には想像もしなかった現在を生きており、久しぶりに会えば「年取ったねぇ」という話題がマストで出てきます。
自分で言うのもなんですが、私の若かりし頃はゆで卵と呼ばれるほどの美しい肌、程よく割れた腹筋、美しくブリーチした金髪。
代表的な「時代を謳歌している若者」の出立ちだったと思います。
今では、横にしか割れない腹、色素沈着だらけのカサカサの肌、自然ブリーチされた髪(白髪)、それでもあるだけありがたい毛量。
まごうことなきおっさんです。老いは確実に来ています😅
⬇︎おっさんが思い浮かべている、おっさん⬇︎
⬇︎実際のおっさん⬇︎
ダンディという自分に都合の良い言葉を盲目的に信じては痛い目に遭います
さて、体力面を含めて、体の老いはそれなりに実感できるのですが、マインドの老いはなかなか実感する機会はありません。
しかし、そんな訳がないのです。確実にマインドでも老いているはずで、自分が気づいていないだけなのでしょう。「自覚なき老い」これが私が最も恐れていることです💧
そんなわけで自戒の念を込めて、自分はおっさんであることを自覚するための注意点をまとめました。
おっさんの自覚① セクハラに気をつける
若かりし頃に許されていたコミュニケーションはおっさんにとってはご法度。特に女性の社会進出の邪魔をすれば、昨今では一撃で致命傷になる!若いイケメンに許されてもおっさんには許されない。
あとおっさんは臭い!良い匂いのするおっさんなどいない。
基本的におっさんは気持ちの悪い生物として認識されている自覚をせよ😡
おっさんの自覚② パワハラに気をつける
若かりし頃の価値観である「叱咤激励は愛情」は通用しない。おっさんの恫喝は醜くて見苦しいもの。また、立場(役職)ある身になってることが多いので、受けて側が圧力を受けたと取ってしまうケースが多々!
コンプライアンス(法令遵守)面での失脚はもはや常識。
基本的におっさんは無自覚の圧をかけている自覚をせよ😡
おっさんの自覚③ 未熟さは伸び代ではない
若かりし頃は周囲の許容度が高く、些細なミスや無知さは伸び代として判断される傾向にあったが、当然おっさんはそれに該当しない。熟していない部分などは許されない。今まで何をやってきたのか。
基本的におっさんになっても熟していないようなら規格外として処理される農作物であると自覚をせよ😡
おっさんの自覚④ 経験則に固執するな
経験則は確かに年の功であり、有効な武器であるが、諸刃の剣でもある🗡ルールブックは常に改定され続け、新しい価値観にアップデートしなければ過去の経験はいわゆる「老害の産物」に過ぎない。ポケベルと写ルンですで過ごした青春時代のアドバイスなど、今では何の役にも立たない。さっさと若者に道を譲りなさい。おっさんのコンサルにありがち。
基本的におっさんの経験則は思い出補正が強く、江戸時代ならもうあなたは平均寿命を超えていることを自覚せよ😡
それでも「おっさん」は素晴らしい
ここまでボロクソに書いててなんですが、おっさんであることを気に入っている側面もあります。
ようやくスリーピースのスーツが似合うようになったし、Barでウイスキーを飲んでても無理してる感はなくなりました。
一通りの感情は経験しているから、感情に振り回されることもなく、無意味なトレンドや価値観に踊らされることもなく、人生の満足度は確実に高くなる年齢層だと思います。
↑岡崎体育さんの素晴らしい曲です。
おっさんこそ、更新更新ですね!!
今日が残された人生で一番若い1日、
そして、今日が今まで生きてきた人生で一番年寄りの1日です。
本日もおっさんの戯言にお付き合いいただきましてありがとうございました😁
KCC