【シティリーグS1ジュニア2024を終えて】
こんにちは☀こんばんは🌃
神奈川県湘南エリアで活動している親子ポケカプレイヤーで、息子あらたんのパパなのであらぱぱと呼ばれています。(挨拶前回と変更なし)
息子が10/29にポケモンセンターメガトウキョーで行われたシティジュニアリーグに参加したので忘れないうちに記しておきたいと思います。
親目線で今回CL横浜では感じられなかった息子の成長など綴らたら良いなと思います。
結果発表
先に結果発表
予選4回戦が行われ、なんと息子は4勝0敗と1位の成績でトーナメント進出を決めてくれました!
その後のトーナメント一回戦目で残念ながら敗退となりベスト8という結果でS1は幕を閉じました。
使用デッキについて
新弾発売の当週でありシティの結果は土曜しかサンプルがない難しい環境のなか参戦でした。
大会にどのデッキを使うのかは本人に任せていますが、なかなか何を使うのかわからない。
ロストギラティナにします!と本人がデッキを決めたのはちょうどシティの1週間前のことでした。
それまでは、サーナイトexを多く使っていて
ギラティナ選択はまた直前に変更するのかなぁくらいの親の感覚でした(CL横浜の際は2日前にデッキ変更した為…)
それでもCL横浜前にずっと使用し練習していたのがロスギラでしたので本人の選択はあながち間違いではなく
22日(日曜)の地元のジムバにロスギラで参加して
4-1という結果でした。
ちゃりさんに最後負け
デッキはこんな感じ
ロスギラにすると決まったがデッキの中身
1枚1枚についてはまだまだ調整が必要でした。
ちょうど、同じ日の22日藤沢のバトロコ(以降は※フジロコ)シティで、
たまもんじさんがロスギラで優勝したので丸パクリしてまずは使わせてみました。
たまもんじさんのnote
ロスギラ内容とくに立ち回り方など詳しく記されている優良記事でオススメぜひ一読ください
たまもんじさんのシティ前というか、私のシティ前に、練習してもらう機会がありロスギラの立ち回り方が以前と大きく違う点だけは気づけました。
※キュワワーを展開しロストを貯めていくのは正しくないということ。
ギラティナでアビスシークとダメージを受け回さないといけない為、ギラティナ4枚目、いれかえカートではなくポケモンいれかえにする理由がわかりました。
ただ、22日のシティと29日のシティでは環境が大きく違います。
古代未来が登場し新弾カードが使えるようになります。
ロスギラに必要なカードはカウンターキャッチャーのみ
YouTubeチャンネルでもサーニーゴさんや、はるnさんなども
ロスギラキャッチャーを配信するなどしていたため
1枚の採用を検討しました。
変更する枠としては、ポケギアかサポかミカルゲか
ポケギアは5枚目のアクロマ、もしくは要求したいその他サポを引き込むのに必要。サポも同様で重要な場面が多いため、消去法でミカルゲを外すことに
これでシティ前の調整である
フジロコのフライデーナイトジムバへ参加します。
結果は、最後の全勝対決で敗れ3-1で終了
及第点でした。
最後はニックネームさんに負け
ましゅまろ師匠
そのあと同じジムバに参加していた
ましゅまろさん(ひらがなが正)に、シティはロスギラで出場することを伝えデッキについていろいろ話を伺うことが出来ました。
とくに、ギラティナのアビスシーク、ナンジャモ2枚目、ウッウよりヤミラミ2枚目などと合わせて
詳しい立ち回り方などを教えてもらいました(息子が、ちゃんと理解しているのか心配でしたが…シティの対戦で、そのあと活かされてることに感動しました)
少ない時間でしたが、私たち家族にはいつも救世主のように優しくアドバイスをくれる方です。
ましゅまろさんのnote
はこちら!!
納得してデッキが完成しました。
チームシャリタツ
シティ前日の土曜日
息子は午後から塾のテスト、午前中は地元のふれあい祭りに。
塾のテスト終わってから息子と待ち合わせてフジロコへ〜
そこに同じポケカチームシャリタツの仲間たちがいたので練習に付き合ってもらうことが出来て助かりました。
CL横浜終了後に子供たちがチームを結成
その名もチームシャリタツです。
シティではロスギラミラー対面が多いと予想していたため
いつもロスギラで好成績を残しているトモキングにロスギラミラー対面をお願いし最終確認
シティの目標
「いよいよ当日」
息子の目標は、チームシャリタツの名を挙げ
優勝すること!
いつも先をゆくチームシャリタツのサクが先日オープンのシティで準優勝していたのもあり
彼の成績を超えたいと優勝を目標にしていました。
ポケセン池袋に向かうなか、トレーナーズのHNも本人希望により変更しました!😂
当日マッチングについて
1回戦:悪リザードン🙆♀
げっこうしゅりけんでペースを握れた。3ゲコしゅりしたそうです。
2回戦:ロスギラ🙆♀
カウンターキャッチャーとナンジャモも合わせることが出来た。→あえてサイドを取らせてカウンターキャッチャーを使いたかったとのこと
3回戦:ロスギラ🙆♀
先攻2ターン目にナンジャモ打ったことで相手が止まった。→ナンジャモ2枚が活きた試合
4回戦:ロスギラ🙆♀
2回のツヅジをなんとかかわして6-5で勝利
最初の悪リザードン戦以外は、ロスギラミラー
バトルvipパスには触れることがなく、初手にアクロマも来ない対戦も多くありましたがアビスシークで盤面整えることでなんとか勝ち上がることが出来たようです。
特に今回息子のデッキへの理解力が上がっていると感じた対戦後の息子の発言
ミラー対戦なら
ナンジャモを先に打つことで相手の手札を流してペースをこっちに持っていくことが出来る
あえてキュワワーをバトル場に出してエンドし相手のウッウで先攻してもらいサイド1枚差を守ったままツヅジ、ナンジャモと合わせてカウンターキャッチャーを使う。
ツツジ使用されるまえにギラティナとヤミラミにエネも準備出来て万全の状態を作れた
など、対戦しながら冷静に考えられているんだと感心しました。
最後に
トーナメント:パオジアン🙅♂
先攻ターンにヤミラミエネ手貼りエンド…遠くで見る限り厳しそうな戦いだなと感じていました。それでも雪道で止まったターンがありサイド差4-4になるところまでいきましたが手札干渉ができず、最後にごっつぁんキメられend😭
トーナメント一回戦敗退…
最後、息子はトナメ1没で散りましたが
予選で対戦した子達と楽しそうに会話していたり
オポ落とさないから頑張ろう!と声かけたり
握手やグータッチ
対戦した子達の成績も気にしながらトーナメント表を眺める姿はカッコ良かったデス!!
「対戦相手は敵ではない。同じポケカが好きな仲間です。」
地元フジロコで自主大会のがんこうカップを開いてくれているユーキャンさんが対戦まえに必ず添える言葉
まさに息子が体現していてこれも胸アツな瞬間でした。
今回この記事で伝えたいのは
息子に関わるみんなに感謝したいということです。
藤沢のバトロコやホビステ、湘南台のTSUTAYAなど出会うジュニア、シニア、マスターの強いお兄ちゃん達がいるおかげでメキメキと力付けているのが
親目線でもわかるのでまわりの環境に大いに助けられてます。
地元で大会を実施してくれているオーガナイザーさんにも感謝してます。
ユーキャンさん
定期的に水夜のポケカ会やがんこうカップの主催とジャッジを行ってくれています。
はーしゅくん
先日、サイトウコウセイ選手を招待して自主大会のはーしゅカップを実施したチームシャリタツの宣伝部長です。
これからも宜しくです。
シティ始まる前は、デッキが決まらず
さらに息子のポケカ熱が冷めてるのかな?なんて思うこともありましたが、いろいろな経験が彼の糧になってると感じております。
最近、塾に通いはじめたり、同じ小学校の友達と公園で遊んだり、ぷにぷにしたり、スプラしたり、スイミングも続けていたり多忙な日々を過ごしている小学生で😂
前よりポケカを触る時間が、あきらかに減っていたので熱が冷めてると感じていました。
が、そんなことはなかったのです。
いまは毎週金曜日のフジロコのジムバと土日は積極的に自主大会に参加してます。
車で2時間かけて小平PCGにいくのも慣れました!😂
相模大野のてくてくさんのイベントや、らおさんのミニばすらお杯、KZさんのMTジムなどたくさんの自主大会に参加することで経験を積めたのと各所で父含めお友達が出来たのがとても嬉しく思います。
まだまだホノルルへの道は遠いですが、残るシティとCL旅が続くので親子で精進したいと思います。
最後のおまけ
かずなるチャンネルのお父さんが作成してくれた
チームシャリタツvstarマーカー!ともに戦ってくれました。ありがとうございます😀
S1親子の成績
父:2勝3敗
息子:4勝1敗CSP25ptゲット
父の面目はござーません😂