![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68523255/rectangle_large_type_2_73660417dddbac7341ebf966804a22db.png?width=1200)
長野県千曲市ってどんなところ?
月と温泉と古墳と杏の花 最近は千曲川流域のワインが来てるらしい!!
私が住んでいたころは更埴市といいました。更級郡と埴科郡の頭をとって更埴市(こうしょくし)。昭和の市町村大合併運動のさなか、ここも2003年に、更埴市と、戸倉上山田温泉として名高い戸倉町と上山田町が合併して、千曲市が生まれます。
中央をながれる千曲川(ちくまがわ)から名がとられたのだと思います。更埴市よりずっといい、出身はこうしょくしというと、好色? と聞かれることたびたびでしたから。
2年前の台風被害による千曲川氾濫で、ずいぶん多くの方にご心配いただき、また千曲川が有名になりました。私の家は千曲川の東側にあり、当時一人暮らしだった母を姉が自分の家に避難させましたが、幸いにも水害は免れました。水害に備えた高い石垣を組む家も多い地域です。
高校卒業とともに上京してずいぶんたち、その間の千曲市のことを実はあまり知りません。このたびのUターンとともにまずは、生活のマスト事項である車の運転!!と千曲市の勉強を始めたいと思っています。
一緒に千曲市や長野県について、楽しんでいただけますか?
日本遺産 月の都千曲
https://tsukino-miyako.jp/
信州千曲市の観光情報サイト
https://chikuma-kanko.com/
長野県公式観光サイト
https://www.go-nagano.net/
千曲川ワインバレー
https://www.nagano-wine.jp/winery/chikuma/
長野県文化芸術情報発信サイト CULTURE NAGANO
https://www.culture.nagano.jp/