高校生
高校は 美術科から 普通科に移った。
口では簡単に言えるけれど、
それはもう... 大変だった... 。
エスカレーター式の学校なので 高校受験は無く、そのままでいれば 高校も美術科にいて
将来は絵に関係する仕事に 就くはずだった。
普通科に進学するということは
将来の道筋が 白紙になることを意味していた。
それでも 美術科から退くことを望んだのは
絵を描くことを
好きでいたかったから。
そう、絵を描くことが 楽しくなくなっていた。
理由は 自由が無かったから。
もちろん授業だし、
好きなものを描かせてもらえるわけではない。
そんなのは当たり前だ。
だけど わたしが絵を好きな理由は
自由だったから。
わたしにとって
絵はどこまでも 自由に表現できるもので、
だから好きだったのだ。
それが
あれを描け これを描け この色を使えなど
強制されるうちに
絵を描くことの楽しさを 見失った。
甘いといえば 甘いのだろう。
逃げたと言われれば そうなのかもしれない。
だけど 当時のわたしにとって
そんなことはどうだってよくて、
ただただ 絵を描くことを嫌いになりたくない
という気持ちだけだった。
わたしの芸術性に期待していた親は 絶望した。
学校からも反対された。
賞を取ったことがあるという事実が
ここにきて足枷となった。
親の説得も 先生方の説得も大変だったけれど、
なんとか美術科から退いた。
絵は 趣味として描いていくことを決めた。
周りの期待を裏切り、
皆を失望させてしまったわけなのだけれど、
わたしは 絵を好きなままでいられたのだから
周りにどう思われようと
あのときの決断に 後悔は無い。
いま思えば
小学生のときに通っていた
何も教えない絵画教室
おばちゃん先生の目的は
絵を好きにさせること だったのかもしれない。
技術を与えるのではなく、
絵を描くことの楽しさを 与えたかったのかも。
【短大生に続く】
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは創作活動の費用に充てさせていただきます。