![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138751951/rectangle_large_type_2_6498ce9f8459219ab81b5ac5bac0c550.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
大腸がん日記 159日目
この日も仕事が忙しかった。デスクワークだけじゃなく、あちこちをパタパタと動き回っているうちに、左足の指の付け根辺りに違和感を感じるようになった。
これは、もしかして、ゼローダの副作用の手足症候群ってやつでは?
休薬期間中なのに、新しい副作用が発現するの?
薬を飲んでないのに?
薬の蓄積ってこういうことなのか?
この先、どんどんひどくなるんだろうな。
などと、また無駄な心配をしてしまって気持ちがどんより。
副作用の症状を緩和するには、その原因を避けること。
今回の左足の違和感は動きすぎ、歩きすぎによるものだろう。
今はまだ、痛くて歩けないほどではない。
これをできるだけ症状が進まないようにケアしていかなくちゃ。
手足症候群への対策として、症状が出る前から保湿剤で保護するのがよいらしい。保湿剤は一日に4~5回、少なくとも朝晩2回は塗布するように指示があった。
そもそも、保湿剤の処方を受ける前からヒルドイドのハンドクリームを使っていたから、手に関しては問題ない。
でも、足の塗布はお風呂上がりの1回しかしてなかったんだよね。さらに、それもちょっとサボり気味。
だって、足の裏の皮膚ってクリームが浸透しにくいからベタベタして気持ち悪いんだよね。
もっと軽めのローションとかの方が使いやすそうだけど、冷たいものが触れるとしびれるし、その意味ではクリームの水分量が限界だし。
とりあえず、Amazonで5本指のフットカバーを買ってみた。普段、仕事の日はタイツを履いているんだけど、この下にフットカバーを履いておけばクリームのベタベタをちょっと防げるかもしれない。
休薬期間になって、悪心やダルさはかなりよくなっている。
けど、それでも進む症状もあるんだ。
それを認めて、受入れること。