見出し画像

一緒に楽しくじゃんけん遊び!

シッターで実践したら楽しかったじゃんけん遊びについて書いてみました🍀
お子さんや保育で是非実践してみてください☺️

「グーチョキパーでなにつくろう」

これは乳児からお馴染みの手遊びですね。
「グーチョキパーで グーチョキパーで
なにつくろー?なにつくろー?
左が✌️で右手が✊でかたつむりー♪」
これは真似っこする子どもたちが非常に可愛らしいです☺️
気になったら見てみてくださいね✨

「グリンピース」

私の子ども時代はこれをやっていました。
意外と知らない人もいるみたいです。
小学生時代にたくさんやったおかげで動体視力が鍛えられた気がします笑
✊→グリン ✌️→チョリン 🖐→パリン
あいこになった瞬間「ドン!」と先に言えた方が勝ちです😎
「グリンピース (勝った方が勝った手で)
グリングリンチョリン(出した手の名前を言う)
チョリンチョリンパリン」
勝ち負けが続くまで繰り返します。
あいこになった時が勝負で早く「ドン!」と言った方が勝ち。
なれてくるとどんどんスピードが早くなって楽しくなり、頭も目も使うのでおすすめです!

派生で
「カレーライス」「おやつ」
もあると教えてもらいました。
基本的な動きは「グリンピース」と同じです。
掛け声が「カレーライス」「おやつ」に変わります。
「カレーライス」
✊→グーから ✌️→チョーから 🖐→パーから
あいこで「みず!」です。
「おやつ」
✊→グミ ✌️→チョコ 🖐→パフェ
あいこで「むしば!」です。
個人的には掛け声が文字数と同じの「おやつ」が一番難しいと感じました😂
盛り上がること間違いなしなので是非やってみてくださいね!🍀
momo_momo0125

いいなと思ったら応援しよう!