【2021年デジタル元年?】
あけましておめでとうございます
昨年も大変お世話になり
ありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。
本日、お伝えしたいのは3点
①バーシャル空間での時間が増加
②IT関係・オタク(専門家)の方が重宝される時代
③スマートに仕事をしてコミュニケーション
さて、昨年はリモートが大流行しました
多くの企業が変化せざるを得ない環境でした。
①昨年はZOOMが大流行
今年はVR・ARが徐々に浸透すると思います。
パソコン・スマホからアバターでの
仮想空間での仕事・場所に取られない価値観
などすこしずつですが場所に固執することが
なくなったと思います
その変わり、働き方や個人に対しての価値を
重きに置く時代となりつつあります
元日には ”cluster” を活用して
登場渋谷をアバターでコミュニケーションが可能
『ambr』は、アバターを使って
コミュニケーションを楽しむVR SNS
専用の機器を活用しなくても
スマホ・パソコンで
利用可能で今後多くのユーザーがあれば
VR空間でのお店の出店・仮想通過の取引など
多くの可能性を秘めていります
私の知り合いで好きな方がいるので
リサーチ予定事業です
②IT関係・オタク(専門家)の方が重宝される時代
以前の社会ではサラリーマンこそが
労働力の価値を重きに
置いていましたが少子高齢化
大手企業の限界で
サラリーマン=正義 がなくなりつつあります
だからといって個人事業主
経営者になりましょう!
というものではなく
自分の強み・スキル
才能に合わせた働き方が
シンプルにスマートになったことをお伝えしたいです
今後大事なスキル
・ITリテラシー
・コミュニケーションリテラシー
・マネーリテラシー
3つの分野の基礎知識さえあれば
場所は問わず生活が
可能でストレスがない
生き方を選択できます
日本の教育はサラリーマン育成
する為の教育なので
経営者にとってはとても
助かる仕組みなんですが、、汗
マイクロソフト・googleが提供するサービスで
働き方・個性の尊重・生産性
3つのキーワードで
まずますサービスが拡充される時代
永尾は働きたくても働けない人へ
ITを通じて働き方の選択肢を増やす ことを
経営理念としております
子育てママ、シングルマザー、65歳以上の方
貴重な才能が眠っている方をサポートします
③スマートに仕事をしてコミュニケーション
日本人の労働への価値観へは
自己犠牲の精神が根強く
働く=他人・人を楽にする文化があります
後、さぼる と生産性を勘違いしている方も
とても多いです
私の理想は一日3時間で仕事が終わるほど
自動化されたプログラムを組み
それ以外の時間は人との
対面・企画書などの時間へ割く予定です
AIが進化しても2,3年は
機械にはまだ、感情がありません
作業・行動はデジタルで
対面・営業はリアルでの二極化を意識します
価値観の違いですが
私は 楽してしっかり儲ける仕組みを作り
社会へ税金として納め
困っている人ずっと寄り添うことを意識します