1982年生まれは「花」なのか
過去の公開記事を見たら、最後の投稿が2014年。それから6年ぶりにログイン、noteに戻ってきた。
なんとなく、ここで表したいと思った。
自分と同じ1982年生まれの女性が主人公の映画が秋に公開されるのも、1つのきっかけだと思う。
日本で1982年といえば「花の82年組」とも呼ばれるように、大人気アイドルがたくさんデビューした年。
芸能界ではなく、この世に1982年にデビューした私たち。
平成元年に小学校に入学や、21世紀最初の年に高校を卒業して、大学生や社会人になるなど、何かと人生の節目と世間の節目が重なっている。
関西生まれ在住の私にとっては、平成7年(1995年)の小学生から中学生になる年に阪神大震災を経験したのも、自分の人生の節目に起きた大きな出来事だった。
中学卒業から高校入学の年(1998年)には、何か大事件が起きるのではないか?と考えて怖かった時期があった。
この年にはさほど大きな事は起きなかったが、その翌年から起き始める、同年代の人による事件によって、17歳の時に「キレる17歳」という言葉が生まれた。
大人になってからも同じ年齢の人が起こす重大事件もよくあり、「また同じ歳の…」とニュースを見ながら何度も思った。
とはいえ、同じ年齢の人たちには金メダリストも多く、職場の人には「ピンキリの世代」とネタっぽく伝えている。
私たちはいわゆる「ロストジェネーション世代」らしく、青春時代を不景気真っ只中で過ごした。
そして、就職氷河期。
私は今も非正規(アルバイト)で働いていて、独身、実家暮らしだ。
自立出来ない、甘えっぱなしなのは自覚している。
大学生の時に就職活動はしていたが、途中で元々あった留学したいという気持ちを抑えきれず、就職活動を途中でやめた。
そこからアルバイトでお金を貯めて、大学卒業から1年経たない内に念願の語学留学をした。
その留学期間は4ヶ月。物足りなくて帰国後にまたアルバイトでお金を貯めて、2年半後にまた同じ都市へ留学。
またそこで4ヶ月を過ごし帰国。
この時で年齢は26歳。
今思えば、その時に正社員での仕事を探したら、いくらでもあったと思う。
しかし、何故かその時は「もうこの年齢では、社会人経験もない人間を、正社員では雇わないだろう」という思い込みで、アルバイトを探した。
リーマンショックがあったのも、私の考えに影響していたのかもしれない。
そして、その時に見つけたアルバイト先で、今も働いている。
今年で勤務年数は11年。
勤務時間は5時間ちょっと。今もそうだ。
どこかで甘い、甘すぎる考えもあった。
その内、結婚となれば、年収的にも時間的にも続けやすい環境だ、ここは、と。
その時に彼氏はいなかった。
なぜ、そう思ったのか。人生の見通しが甘過ぎた。
それが今も続いている。
私の人生、ずっと見通しの甘いまま生きていくのだろう。
さて、タイトルの「1982年生まれは『花』なのか?」
1982年生まれの全員を巻き込むわけにはいかないので、これは私だけに言えることだが
(たまたま1982年に生まれた)私は「花というより、甘い花の蜜を吸って生きていきたい」人間だ。