9-nine- プレイレポート1枚目
前置き
こんにちは、Twitter等で弓川と名乗っている者です。
この記事は、18禁ゲームブランドぱれっとより2017年4月28日に発売された『9-nine-ここのつここのかここのいろ』及びそれに連なる「9-nine-シリーズ」がひとまとめになったADVゲームの全年齢版を、プレイしながら同時に書いている感想文になります。2023年5月7日よりプレイ開始です。
本文章はPCから閲覧される前提で記述しますので、スマホ等から読む場合改行や一行に入る文字数の都合で読みにくくなっているかもしれません。ご了承ください。
(新しい注意書き)
また、私の書くこのプレイレポートという形式の文章は「そのシーンを読んだその時の私がなにを思いなにを連想したか」という、非常に主観的な内容で大部分が構成されています。
故に、作品への純粋な感想を求めてこのページを開いて頂いた方のご期待に沿えない可能性があります。そのことをご了承の上、お付き合い頂けると感無量です。
記事の性質上、当該ゲームに関するネタバレを多く含みますので、未プレイの方はブラウザバックを強く推奨します。ブラバしろ(脅迫)
作品を知ったきっかけ
私が数年前にエロゲーマー界隈に戻ってきてから、本作のタイトルはしょっちゅう目にしていました。エロゲソングメドレー的な動画の常連にいるのも承知しており、機会があればいつかやろうと思っていた作品でした。
特に、この記事を読みに来られるような方の多くは知っているであろう「みんなのギャルゲ・エロゲ音楽投票」(@_moccoon_様主催)という企画で制作された動画で高い評価を得ていたことが、プレイへの直接的なきっかけになったと言えるかもしれません。
余談ですが、2年前に終了した上記企画が本年度限定で復活しているそうです。2023年7月1日まで投票を受け付けているそうですので、関心のある方は是非確認してみましょう。
今回のプレイ次第ではありますが、私は-nine-シリーズの楽曲に高得点で投票する予感がしています。物語や曲に関して無知であるという前提で、現時点では『そして愛になる』と『ハルトキ ~Spring Moment~』が私のプレイリストに入っています。
公式サイト読み
本シリーズに関して、私が現時点で知っている要素は以下の通りです。
・ぱれっとが作ってる
・音楽と映像がすごい(小並感)
・学園モノで超能力モノ
・4部作であり、春夏秋冬をモチーフの一つにしているらしい?
・上記企画で最後に投稿された動画においてランクインしていた曲の存在及び、ムービーを含めた動画から得られる情報
(※ムービーを含めた~と書きましたが、一応のネタバレ回避として流し見に留めていたり、弓川の記憶力が著しくガバかったりで、曲名やキャラクター名等は現時点でほぼ覚えておりません)
(なんか春風さんやノアさん、いつものよくわからないマスコット、厨二病っぽい赤髪がいたことは覚えてます。あと澤田なつさんと夏和小さんがそれぞれヒロイン4人の誰かを担当してた)
そういうわけでなんか情報過多っぽいんで、今回は公式サイトを読んで事前情報を仕入れていきたいと思います。
実際にプレイするのは4部作がセットになった『9-nine-』なのですが、一作目以降のネタバレがある可能性を考慮して『9-nine- ここのつここのかここのいろ』(※18禁版)の公式サイトを読んでいこうと思います。
なのでもしかしたら1作品終わるたびに公式サイト読みが入るかもしれません、毎度ご了承下さい。
ここのつ ここのか ここのいろ
この世界は、キミを「 」した世界だった――。
Concept
・初作から連作であることは公開情報であった
・1作目は九條都さんにまつわる物語で、同じ世界設定でフォーカスするヒロイン毎に作品を分けていると。章毎に分割してる感じなのかな?時間軸はどうなんだろう、並行世界なのかどうなのか
・アーティファクトと特殊能力、恋愛物語、ミステリー要素
・白巳津川なる土地が舞台である
Story
・右揃えなんて不思議な書式とってるね
・まず学園都市であることがかなり非凡であることをエロゲメーカー様達は再認識なさった方が(地方都市住み並感)
・主人公は新海翔。00年代前半ではなく10年代の主人公って感じ
・白蛇九十九神社、おそらく後々になってかなり重要になりそう
・異能に目覚めたのは少女だけでなく少年も
→これ神器が破損する前に異能を持っている奴がいたら要注意人物としてチェックしときたいな
・「異能者達が巻き起こす数奇な運命に巻き込まれていく」とは言うものの、いうて主人公も異能持ってるやろって
Intermission
(キャラクター一覧見る前にさっきから右下で圧倒的存在感を放つ謎マスコットをクリックしてみるか)
「あぐ」
(ハァァァシャベッタァァ)
(しかもなんかマウスオーバーしたら黄色くなった、なんやこいつ)
Character
九條都
・2年クラスメイト。主人公どうしても2年になりがち
・幼馴染みはいないものとして一番それに近いポジションのヒロインかな
・正義感が強いのは良いことだよ
・アーティファクトを手に入れたことで異能が開花するでいいのかな
・サンプルボイス。澤田さんだと分かる声。第一印象からは結構離れた大人しめの感じ
新海空
・妹じゃん
・血液型はB型。ちゃんと覚えておきましょう
・気が付いたら異能に目覚めてるわけないよなあ!?
・兄を「にぃに」と呼ばせる作品も今時珍しい。頭シスプリかよ
・都とは学年が違う上で仲が良いと
・にぃにの次は兄貴呼びですか
香坂春風
・「はるかぜ」じゃなくて「はるか」さんなのね
・コミュ障の上級生というのもまた新鮮だな
・「とあるきっかけで異常なほどモテはじめ」「能力の詳細は不詳だが迷うことなく他者に力を使う」はいここテストに出ます
→いうてここまで露骨だとミスリードっぽいけどな
・主人公に最初から明確に矢印が向いているものとして、じゃあ主人公に能力は使ったのか、使ったとして効いたのか
・サンプルボイス1と2,3でキャラが違いすぎる。他者へのチャームというより制御できない自己改変能力ってところか?理想の自分になりたいという願いで自己改変したら、魅了を振りまく存在になってしまって内心はキョドったまま困ってるとかそんな雰囲気を感じる
→今を変えたいと願うあなたへ、アーティファクトが降り注ぐ(?)
・前二人と比較して明らかに強い関心を向けている自分に気付く
結城乃亜
・これまた露骨に情報量が少ないねあんた
・順番的に言えばここがトリのはずで、実際エロゲソング集で目にしたムービーでもこの子がとりわけ目立ってたのは記憶にある。あのムービーの最後にダイヤ色の中空で落下するこの子とかね
→しかしミステリアスな他校の生徒以上の情報が無いから何とも言えんな
・フルーツパフェ。結構甘党なのかもしれない
・「能力を明かす気も無い」って、能力は遍在してるのか主要人物にしか無いのか次第でこの子がポンかどうか分かれるな
ソフィーティア
・(お前喋るんだ……)
・曰く、異世界の謎生物。異世界があることは確定する。まあ超能力だのなんだのがある世界らしいし不思議要素が増えた感覚は無い
・声優さんはこれレールガンの黒子とかリゼロのベアトの人か。こっち界隈で活動してるイメージ無かったな
・謎マスコット枠というより主人公の使い魔枠か
成瀬沙月
・第一印象で怪しい。敵か味方かは分からないけどソフィーティアの言うセフィロトの関係者でしょこれ。しかも神社の巫女て
・このナリでおっとりした優しい女性って説明文があるのにサンプルボイス1がマジトーンな「若いってだけで妬ましい」ってアカンでしょ
・この…なんだこの女教師。前面に出してるイメージとかなり違い過ぎて逆に信用できる人なんじゃないかと思えてきたぞ
深沢与一
・書いてる通りの悪友ポジ。こうもエロにまっすぐな悪友もなんだか久しぶりだな。いやあ全員裏があるように見えてくる
・お前は見た目通りの声してんな
新海翔
・見た目はわりと古めの主人公って感じ
・主人公って基本キャラ欄にいないか一番最後にいるかみたいなとこある
・翔自身もアーティファクトユーザー(能力持ちのこと?)だが無自覚と。どこで覚醒するのかな
・CVがしっかり公開されてる。珍しいなと思うのは意識が古いでしょうか
という感じでここまで主要登場人物8人を見てきたわけですが、8人なんですよね。nineなのに。これは隠しヒロイン的なsomebodyが一人いるという前提でプレイしていこうかな。
そういやあの赤髪の厨二いねえな。てっきりアイツが悪友ポジかと思ってたんだがここのいろでは登場しないのか?
総括として、なんというか隠さずに情報見せたいとこと鋼の意志で隠してるとこがハッキリしてるなあというキャラクター欄でした。
Gallery
1枚目はここまでにしておきましょう。実はもうゲーム自体は起動しておりまして、始めてはないんですが開幕で流れたムービーとタイトル画面でもうワクワクしております。
本作のクリアには果たしてどれくらいかかるのか。6月までには読みたいなあという感じでひとつ。