![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75960816/rectangle_large_type_2_b6490716b8fcfa701e8cda0dbdd4f060.jpeg?width=1200)
2022年3月の個人的に良かったアルバム
最近すっかり暖かくなりましたが、花粉症の人にとっては大変な季節になりました。僕の知人も「2~3月はヒノキ、3~4月はスギに悩まされ、それらが収まるころに雑草の花粉がやってくる」と言ってました。
3月は洋楽・邦楽ともに話題作が何枚もリリースされて楽しかったですね。
さて今月聴けたLPは112枚。その中からこれは、という作品を。
South Penguin "R"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343136560-CwMmvwi5JT.jpg?width=1200)
Oso Oso "sore thumb
![](https://assets.st-note.com/img/1649343304659-oQFgHCAhrR.jpg?width=1200)
Rex Orange County "WHO CARES?"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343372094-nXqfoK1IUm.jpg?width=1200)
Stereophonics "Oochya!"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343418942-BOcVex1xDo.jpg?width=1200)
ステレオフォニックスの新作が良心的すぎて、このバンドが第一線でやってる限りロックは大丈夫、みたいな気分になってしまうhttps://t.co/EYxslnTIjS
— ヂス (@dissssss) March 7, 2022
Babeheaven "Sink Into Me"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343481807-vT2UzLa9Vv.jpg?width=1200)
The Weather Station "How Is It That I Should Look At The Stars"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343568911-wZzCHjPkdD.jpg?width=1200)
Jimpster "Birdhouse"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343634593-kMoNewcPc8.jpg?width=1200)
Jimpsterの新作がまじで素晴らしかった。
— ヂス (@dissssss) March 2, 2022
アンビエント/ソウル/ダウンテンポ/エレクトロニカ/ジャズ/ハウスの雰囲気抜群な折衷感。
夕暮れ、真夜中、早朝など人生の魅せる美しきワンシーンの傍らに置きたいやつだ…https://t.co/kQrzgkAZQf
Cécile McLorin Salvant "Ghost Song"
![](https://assets.st-note.com/img/1649343705369-1wgW6DKOdw.jpg?width=1200)
Disassembler "A Wave From A Shore"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552118980-ZMNIOudwM5.jpg?width=1200)
Disassemblerの1stが最高なポストクラシカル・アンビエントだった。シンセとストリングスが一体となった音像が夕暮れの波飛沫のように美しく煌めいて、僕らの感情のひだに陰影を描き出す。
— ヂス (@dissssss) March 15, 2022
ダイナミックでロマンティックな44分間のサウンドスケープ。https://t.co/7bd43HVL0c
Jenny Hval "Classic Objects"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552325685-FHju2BOn2e.jpg?width=1200)
Conway the Machine "God Don't Make Mistakes"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552397096-RyVCoSvpcT.jpg?width=1200)
優河 "言葉のない夜に"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552479889-CHkniWJHi1.jpg?width=1200)
Koma Saxo "Koma West"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552582817-KjA6rfgz3Y.jpg?width=1200)
Petter Eldhのプロジェクト、Koma Saxoの新譜が最新のコンテンポラリージャズでめちゃ良かった〜☺️
— ヂス (@dissssss) March 22, 2022
複雑で先鋭的な構成ながらも、芳醇なアンサンブル、メロディックなムード、電子音のテクスチャ、ヒップホップなリズム等にリラックスして身を委ねることができました。傑作!https://t.co/1fMnMYSVe8
Max Cooper "Unspoken Words"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552701484-oCwfqPkWWU.jpg?width=1200)
Midlake "For the Sake of Bethel Woods"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552776871-PIYoOqJLwQ.jpg?width=1200)
Charli XCX "CRASH"
![](https://assets.st-note.com/img/1649552840475-7ZLvGs5asN.jpg?width=1200)
挑戦的なジャケットが目を引くCharli XCXの新譜、とにかく素晴らしすぎたな…。超キャッチーなシングル曲で80~00'sのシンセポップ/ニュージャック/ユーロダンス/グリッチのスタイルをなぞりながら、アルバム後半に行くに従ってますます良くなる流れ。今までで一番好き!https://t.co/K3tmN3GAMe
— ヂス (@dissssss) March 20, 2022
Luna Li "Duality"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553075319-MfDLEaYNDD.jpg?width=1200)
Luna LiのデビューAL"Duality"が期待通りの傑作だった。
— ヂス (@dissssss) March 5, 2022
Tame ImpalaやJapanese Breakfastにも通じる、まろやかさとキャッチーさを持ったベッドルームサイケ。夢のようなサウンドに溶けていると、ストリングスの魅せる美しい瞬間にハッとしたり。https://t.co/nS76KzgZa8
MICHELLE "AFTER DINNER WE TALK DREAMS"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553123099-OPGhnOs57q.jpg?width=1200)
Maverick Sabre "Don't Forget to Look Up"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553167902-c4Yg7Nl7Pu.jpg?width=1200)
Kojey Radical "Reason to Smile"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553215758-UngnQdtsqI.jpg?width=1200)
UKホクストン出身のラッパー、Kojey Radicalの新作がとんでもないことに。ソウルフルでジャジーな感覚が通底した曲達の中で時折グライムとファンクで飛び跳ねさせる。僕がラップミュージックを語る語彙を持ってないのが悔やしい程の素晴らしい出来。https://t.co/Y3peelEPOS
— ヂス (@dissssss) March 5, 2022
Denzel Curry "Melt My Eyez See Your Future"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553276898-yigGMLKgkV.jpg?width=1200)
Destroyer "LABYRINTHITIS"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553339558-WoT1mV9yNV.jpg?width=1200)
Destroyer、前作はピンとこなかったのに、今回の新譜はのっけから刺さりまくってる。なぜだ。でも最高。https://t.co/G2WQsuQVcG
— ヂス (@dissssss) March 25, 2022
Nilüfer Yanya "PAINLESS"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553382850-HsBxfKNVqv.jpg?width=1200)
ロンドンのSSW、Nilüfer Yanyaの新作がまじで大好きなやつだった。
— ヂス (@dissssss) March 5, 2022
Radiohead/Bloc Party/Nirvana/The Smashing Pumpkins/Sade/The Japanese House等、影響を受けてるかなって名前を想像するだけで胸が踊るし、バラエティ豊かな内容ながら高次元でまとまったサウンドも最高。https://t.co/mlE24I7bw2
中村佳穂 "NIA"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553463025-8WZU6XDf6U.jpg?width=1200)
中村佳穂の新作を聴く。"日本のポップスを背負って立つ1人"みたいな僕の思いとは全然別の次元で今回も話すように・笑うように・泣くように・踊るように、歌いまくってる。https://t.co/8JNrQ4Llk9
— ヂス (@dissssss) March 23, 2022
藤井風 "LOVE ALL SERVE ALL"
![](https://assets.st-note.com/img/1649553515692-OIJLlZ2aTN.jpg?width=1200)
上記の一覧表とお気に入り曲の格納庫(38時間)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649553731896-Uct5fFDNrC.png?width=1200)
ありがとうございました。次回は4月分の予定です。