
タスク管理と即時処理
こんばんは。
先週はなかなか多忙な中、深夜更新になったので今週から出来る限り日曜に作ります。
と言って下書き保存してましたが
更新は結局この時間です。
一気に寒くなりましたね。
私はここ数週間、ずっと喉の調子が悪いですが
体調崩さないように気をつけます!
てなわけで本日のテーマは
「タスク管理と即時処理」です。
付箋に書く、リマインドする、手帳に書く
人それぞれタスク管理の方法はあるかと思います。
特にこれという正解はないので自分に合ったやり方で良いと思います。
私は携帯のリマインダーを使っています。
(常に持っておりリマインドできるため)
項目を当日やること、当日ではないけどやること、プライベートなどに分けています。
現場が多くなってからはメモ用紙に書いておき
どんどん潰し込みをしています。
大事なのは自分の頭に留めておくのではなく
書き出すということです。
頭に残しておくだけでストレスになりますので
まずは、頭の中から出しましょう。
また、その時にすぐにできてしまうようなことは
タスクにせず即時処理すると仕事も溜まりません。
現場仕事が多くタスクがなかなか進まないという方が陥りやすいのが、書き出すことをやめてしまい、結果どこでつまずいているのか、なぜ進んでいないかが見える化できていないことにあります。
悩んだ時こそとりあえず頭から出してみましょう。
裏紙に書く、誰かに話す、独り言を言う
何でも良いと思います。
とにかく外に出しましょう!
今週は以上です。
【今日のプチ雑談】
「乾燥機付洗濯機を買おうとしてる件」
レッスンが増え、流石に汗びしょびしょの
ウェアを放置できないのでその日のうちに回すのですがその間起きていて、終わったら干さなければならないのが何よりストレスであり時間がもったいないなと思いました。
かなりの値段はしますがそれによって何時間生み出せるのか、また一回あたりのコストで見たらどれくらいなのか、その辺りを加味して安いのか高いのかですね。
週末あたりにまた見に行こうかなと思います。
今月も残り10日。張り切っていきましょう!
ではまた来週!