2021年振り返り
こんばんは!
今年最後の配信です。
てなわけでそのまま本題です。
もう何回も言ってますが2021年、
ほんとあっという間でしたね。
今年はどんな一年でしたか?
私は4月に異動があり、立場も変わり、とにかくチームとして成果を出すことに注力した1年でした。
具体的な成果としては年頭に書き出していたのですがそこは達成できてるものとできてないものがありました。
プライベートでの目標を一つ例に挙げると、
【50冊は本を読み簡単な感想をTwitterにあげる】というものを掲げており、昨日時点で42冊。ただ、今日は完全オフだったため2冊美容系の本を読み、読みかけの本などもこのあとザーッと進めるのでなんとか達成できそうです!
ここで思ったのですが(最近よく思うこと)
目標達成できるかどうかは結局最後は熱量だなと。
普通に考えたら365日で50冊(単純1週間1冊、月間4.2冊)で掲げていて、359日経って(つまり98%の日程消化)42冊で残り1週間で8冊はなかなかですよね。
ただ、例えば読みやすい本(漫画解説、同じジャンルの本)にするなどの工夫をすれば年間50冊という目標は何とかクリアできます。
まさにマネジメントとは、最終的な数字を合わせる、どうにかこうにかしてなんとかすること。
多くの企業が年度末まであと3ヶ月かと思います。
情熱を持って達成しましょう!
今週は以上です!
【今年の締め】
最後なので少しダラダラと書きます。
私にとって今年の大きなテーマが「飛躍」でした。
次のステージへという意味ではまだまだでしたが、12月に入り、いつぶりかに人に対して衝撃を受け引き込まれ、学びスイッチが入りました。
また先週、それに関して、対談の機会をいただき、自分を慕ってくれる後輩社員が思ってた3倍いることも知りました。
飛躍の準備が着々と進んでるなと感じてますので
来年あたり大きく羽ばたこうかなと思っています!
(特に深い意味はありません。笑)
ではでは!みなさん良いお年を!!
また来年!