見出し画像

研修の受け方

こんばんは!(下書き保存して投稿忘れてました。)

暑さ満喫してますか?
「暑い、、」とマイナスに捉えてしまいがちですが、せっかくなら「暑い♪」と暑さも満喫し、暑さがあるから涼しい部屋を快適に感じることができると転換してみましょう!

そんなこんなで本題です。

「研修の受け方」

皆さんは研修やセミナーを受ける時に、「研修を受けて何を改善したいのか」明確にしてますか。

ただなんとなく受けてしまいがちですが、
受ける前には今の状態をどういう状態にしたいのか、そこを明確にして受けると受けないとでは天と地ほどの差が出ます。

そして、さらに終わった後にどう行動を変えたか。
これが何より大事です。

以前の投稿も上げましたが、
「よかった!」「おもしろかった!」「ためになった!」では何も変わりません。

その内容をいかに自分ごととして捉えてどう行動を変えるのか、そしてそこから実行→分析→改善でようやく投資回収できます。

これは、研修に限らず、日々の業務、会議全てに当てはめることができますね。

いかに自分ごととして聞く方ができるか。

そろそろ漠然と参加するのやめませんか?

本日は以上です。

【今日のトライアル】

「会議で目的意識を持ち、次の行動を決めよう!」
「自分に関係ないと思った話を自分ごととして聞いてみよう!」

ではまた来週!

いいなと思ったら応援しよう!