弐寺に復帰して皆伝を目指した話

皆伝に受かったのがあまりに嬉しかったので、自分語りを書きます。

・弐寺との出会い
初めてゲーセンでプレイしたのは、トルーパーの時でした。
当時Risk Junk名義曲が良いなぁと思って、クリアできるぐらいにやってみようと始めた気がしました。
しかし、one more lovelyの最初の三連皿が取れる気がしないぐらい重い皿に諦めました。
後にプレイしていたゲーセンが、メンテが酷い事で有名なのを知りました。

エンプレスになってからは皿が軽くなり、多少プレイ頻度が上がっていました。
しかし、シリウスで周りの皆伝がDOMINIONを楽々とハードしているのを見て、皆伝は無理だなぁと少しずつプレイが減っていきました。

その頃、最後に残っていたリザルトが

ガラケー。いつのだろう。
最後に皆伝をやった時は卑弥呼の低速で落ちていました。

それからは、たまにポップン曲が移植されたら1クレやったりやらなかったり。

・復帰のきっかけ
24年10月頃、ゲーセンまで車で10分ぐらいの所に引っ越しました。
久しぶりにゲーセンに行くと楽しく、中伝を取って満足しました。
ただ、ポップンの方が楽しかったのでメインはポップンかなと思っていました。
ところが、以前使用していたツイッターを見てみると皿RAGEと出会い、クリアしたいなと思い弐寺を中心にプレイすることになりました。
ちょうどピンキークラッシュ稼働直後だったので、キリも良かったです。

クプロパーツもあるので、残っていたデータから再開しました。

11月頃の状況で、この頃は3クレぐらいで限界が来ていました。

皆伝取得時にはこんな感じになっていました。今では10クレぐらい体力がもつようになりました。

・皆伝までにやろうと思ったこと
まずは体力を付けようと思い、重い曲→皿→重い曲の並びの回数を増やそうと思いました。
一曲目から12が選べるステップアップを利用しハズレてもなるべく餡蜜しないように心がけながら、易特攻中心でプレイしていました。
しかし地力表等の存在をすっかり忘れていたので、選曲が偏っていました。
そのためノープレイがあまり埋まっていません。
なので、途中からCPI表を利用しました。



画像は簡単に言うとイージー難易度表で、ついでにランプは皆伝合格時です。
ここの1550以上の曲をなるべく選ぼうとしました。
実際には曲名を全然覚えられずフォルダとにらめっこしているうちに既にプレイした曲を選ぶ事も多かったのですが、導入前よりは偏りが減りました。

おそらく体力面での効果はあり、少し余裕をもって冥に挑めました。

・おわりに

初プレイを考えるともう何年経ったか分かりませんが、皆伝が取れて凄く嬉しかったです。

まずは地力と体力を付けつつ未プレイを埋めながら皆伝を受けてみて、未プレイが無くなってもダメだったら皆伝攻略を調べてみよう、という方針でした。
なので皆伝攻略についての文献等に触れる前に受かったのでそこはあまり分かりませんが、今は練習になる曲がとても増えたのは断言できます。

これを見て十段から皆伝が遠すぎてやめてしまった、もしそんな同じ境遇だった人が再開するきっかけに。ということは一切思ってなく、皆伝が取れた嬉しさのあまりに書いてしまった自己満の自分語りでした。

恥ずかしくなったら消します。

いいなと思ったら応援しよう!