アポスティーユ申請〜法務局へ行く🏃♀️〜
前回お話した通り、公証役場へ行き
宣言書、公証人押印証明書2枚合計3枚を持参してアポスティーユ申請の為、
法務局で『法務局地の証明』が必要になります
自分の最寄りの法務局へ行きます。
法務局は基本、
予約無し行っても大丈夫です🙆♀️
法務局へ行き、
窓口で📃公証人押印証明申請書📃を記入しました。
窓口にもありますが、法務局のホームページからダウンロードもできるので事前に準備していくと⭕️
この申請書と、公証役場で認証を受けた書類
2点セットで窓口に提出してだいたい20〜30分くらいで終わります。
💰法務局では、お金はかかりませんのでご安心を!
法務局の窓口で受け取った書類は
4枚1セットになっていて
1ページ目➡︎宣言書
2ページ目➡︎公証人押印証明書
3ページ目➡︎公証人押印証明書(英文)
4ページ目➡︎ 法務局地の証明
になります!
ここまで本当に疲れます🤦♀️
ですが、まだ終わりではありません✖️✖️
この4枚セットの書類を
✔︎外務省へ提出しなければいけません。
次の記事で外務省への申請方法、ご紹介します💁🏼♀️💕