![note_09_ワンコインレビュー本_発売](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20582214/rectangle_large_type_2_0e6febb654184cb962a5a8982095a7fd.png?width=1200)
ワンコインレビュー本、発売!
こんにちは!
こうこくデザイナーの アロード(@arowd_info)です。
デザインを勉強中の方や、周りにレビューしてもらえる環境がない方に向けて始めたデザインレビューサービス「ワンコインレビュー」が、この度本になりました!
▼「ワンコインレビュー」については以下の専用サイトをご覧ください。
デザイン読書日和への参加
なぜ本を作ったのかというと、デザイナーが行う同人イベント「デザイン読書日和」に参加してみませんか?というお誘いがあり、そちらに出品する本を制作する事になったからです。
以前は、雑誌の制作部でエディトリアルデザイナーとして働いていた事もあったので、本づくりの大変さは十分にわかっていました。なので、最初は「いやー、絶対やらない!そもそも書きたいことが…」と言っていたんですが、いやまてよ…ワンコインレビューの事をかけるかも!?と、頭の中をよぎったので、覚悟を決めて構想を練り始めました。
クリエイターEXPOでの学び
どういった構成・サイズ・質感でやりたいか?など色々考えつつ、本を渡した時の事を想像しながら制作していったのですが、その時に役に立ったのが春にクリエイターEXPOに行った時にいただいてきた、たくさんのポートフォリオやパンフレットでした。これらは個人のクリエイターさんが実費で制作された、自分を表現したものだったので大変参考になりました。今年も無事開催される事を祈っております。
(参加されるクリエイターさん達、応援してますー!)
ちゃぶ台返し 〜俯瞰は大事〜
構成を練り、台割りを作って原稿を進めていたのですが、俯瞰してみると、自分のやってきた事どうですか?という「ドヤ本」のようになってしまっていたので、これは違うぞ…と思い、途中でコンセプトから見直して、構成や見せ方を考え直しました。かなり大変だったのですが、結果良かったと思ってます。
「みんなで作った本」にしたかった
コンセプトを見直す中で、ここ1年くらいでやってきた事を思い出しながら自分らしさや強みを考え、本の中に落とし込みたいと思い始めました。
一番重きを置いたのは、強みのひとつである「巻き込んでいく力」を活かす事で、なるべく色んな人に関わってもらおうと企画を練り直しました。
●ワンコインレビューの事例 ポスター編 -あざみさん-
●対談企画:もくらの時代
こちらは音声も収録し、事前公開しました。本編を聴くには「ワンコインレビュー本」を購入する必要があります。
●スポンサーバナー
お力を貸していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
販売を開始するも120冊を完売!
本来は、デザイン読書日和で買いに来ていただいた方に手渡しで販売したかったのですが、イベントが延期となってしまったため、BOOTHにてネット販売を開始しました。なんと、発売から1週間で120冊が完売となりまして、再販の準備をしている中、このnoteを書いています。
購入者の声
購入いただいた方から、たくさんの投稿がありました。中でも嬉しかったものを掲載いたします。
@arowd_info さんの1コインレビュー読みました🙏
— サトフカアリサ📜エンジョイブレイン🧠企画&広告デザイナー (@arisa_satofuka) March 8, 2020
レビュー自体はもちろん勉強になるんですが、その前に!郵送ラベルから見る人を意識したワクワクさせる作り。表紙中紙の紙質、配置、目次、レビューの見せ方すべてに学びが詰まってる。
レビュー→感想→対談→使えるサイトとテンポよく読み込めます。 pic.twitter.com/cfzxqJFMgK
アロードさん( @arowd_info )のワンコインレビュー本!
— るっぽ🥝Webデザイナー (@designer_rupo) March 5, 2020
丁寧なレビュー、読み応え抜群のコンテンツ、勉強になることばかり!個人的には2、3年目向けへのメッセージにじーんとしました。
我が家はペット禁止ですが、特例で招いてしまうほどの良本です!大事にします☺️☺️☺️🙏✨✨✨ pic.twitter.com/e5ih3MuuNu
ポスト覗いたら @arowd_info さんの薄いご本が!早速ばーーーっと読んだのだけど、とってもデザインの勉強になるのはもちろん、最後の対談の中の @fumm_ii さんの言葉にすごく共感しました…実は私がデザイナーになるために行動を起こした明確で大きなきっかけは親族の突然の不幸で。あ、自分もいつ→ pic.twitter.com/PmyY0P62IL
— みゆきち | designer (@de_Miyukichi) March 4, 2020
アロード( @arowd_info )さんの #ワンコインレビュー 本届きました!
— よしあかつき (よっひー) #本気カスタム本 (@yosiakatsuki) March 3, 2020
レビュー前・レビュー後の変化やどこをどう変えたとかがみれて勉強になります!
レビューする側の視点とかも書かれてて「なるほど、そういうところに気をつけるかぁ」と、なるほどだらけの一冊でした!
今度レビューお願いします! https://t.co/fJOqMmenUA
届きました!デザイン業務の迷い子必見!良質本です。
— くろゆき (@webmemo777) March 3, 2020
デザイン指南の事例多数、その指南サービスで「何を得られ、どう成長できるか」まで掲載。デザイン業務のメンターを求めてるけど一歩踏み出せない方、敷居は低く効果は高いワンコインレビューの秘密がわかります! https://t.co/45JcmnK18C
と、いうわけで…BOOTHにて販売中です!
BOOTH内にて販売中です。在庫がきれていたら申し訳ありません…
おかげさまで、250冊〜 売れています!
\ワンコインレビュー本、よろしくお願いいたします/
いいなと思ったら応援しよう!
![AROWD / アロード](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167533245/profile_2556f1f73811322b1b9f12cd93c00649.png?width=600&crop=1:1,smart)