![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99097237/rectangle_large_type_2_20f124ba599b056d70c1a63334765b18.png?width=1200)
ニュージーランド オークランド ASBクラシック 2023
こんにちは
今年も3月になりますね、、時が経つのは早いものです 汗
1月はテニス観戦三昧となりました。
念願だった全豪オープンも観戦に行きましたが、その前に、地元オークランド開催のWTA、ATPテニストーナメントASBクラシック(ASB Classic)の大会に数日足を運んでみました。
今大会期間中に雨が多く(今年は異常に雨が多いみたいです)、試合が無観客の室内に移動してしまうなど残念なところもありましたが見応えある試合が色々観れました!
ASBクラシックの会場
まず会場はASBテニスアリーナと呼ばれる場所で市街地からほど近い会場です。バスかUberで会場に行くのがいいかと思います。
会場内には飲食ゾーンなどあります。
Duck Island アイスクリームのスタンドが2件出ているので暑い日はおすすめ
です!
![](https://assets.st-note.com/img/1677570011991-ldrHmqVejY.jpg?width=1200)
チケット購入
おそらく他のWTA、ATPテニストーナメントと一緒で、メインコートは全席指定席となりますが、会場に入るだけのグラウンドパスを購入すればメインコート以外の試合が全て見れます。
メインコート以外に2コートあり、合計3コートを使用して試合が開催されます。どのコートも観客席とかなり近く臨場感あります。
加藤未唯選手・スチアディ選手ペアが女子ダブルスで優勝!
今回、とても楽しかったのが女子ダブルスでした。
見事に優勝した加藤未唯選手・スチアディ選手ペアの試合は、第一試合、準決勝は会場で観ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677560977558-EZCnY2WqyN.jpg?width=1200)
そして、誰もがしびれた女子ダブルス決勝は自宅でオンラインで観戦しました。
この決勝は、加藤選手・スチアディ選手ペアが第1セットを落して、第2セットも1-5と追い込まれてからの逆転勝ちでした!相手はレイラ・フェルナンデス(カナダ)/ベサニー・マテック サンズ(アメリカ)でした。
加藤選手・スチアディ選手ペアのコンビネーションがとても良かったです◎
準決勝の試合の動画を撮ったのでのせておきます🎾
男子シングルスはガスケ選手が優勝!
WTAの大会直後にはじまったATPの方は、、雨が降り続いたので一回も観に行けませんでした。
男子シングルスはガスケ選手が大会史上最年長のチャンピオンとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677560144118-tRbJc9vZkk.jpg?width=1200)
日本人選手の活躍は?
他にも日本人選手が数名来ておりまして、、
日比野 菜緒選手がシングルスで予選を勝ち、一回戦も勝ってました。勝利した試合を見ることができました。
ダニエル太郎選手は地元でNo1と言われているワイルドカードの選手に予選で負けてしまいましたー残念。
大会で話題になったのは
天候の悪さが目立ちましたねー。
残念ですが雨で遅延、コンディションが悪い中で試合を室内で強行したせいで怪我をするなど選手からコメントが多かったみたいです。
特にマーキープレイヤーとしてきたエマ・ラドゥカヌは足首を怪我したみたいで泣きだったとか。
ヴィーナス・ウイリアムスも怪我をしたようで全豪オープンは欠場となりました。この試合は観に行ってたんですが、、
昼に開始されて遅延に遅延で、、最後は室内に移動して試合開始から終了までに7時間かかったようでした。。
![](https://assets.st-note.com/img/1677560830171-ubjXYQfNDa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677561495344-hR8opBCYBf.jpg?width=1200)
悪天候の中、コートのドライを黙々と行っていたボールボーイと関係者のみなさんに大感謝です!
また来年も観戦に行きたいです。