![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20293251/rectangle_large_type_2_516be86fe99241aa2c57f2b7774233f9.png?width=1200)
【ロスアカ】効率良くガチャを回そう
こんにちは、あろすぽん中津川です。
今回はゲーム開始からデッキ作成までのオススメムーブをご紹介します。
ゴールドを貯めよう
ここからデッキ作成まではゴールド(=無償でガチャを回す手段)の貯め方についての話になるので、社会人ムーブ出来る方や石油王の方はこの章を飛ばしていただいて大丈夫です。
まずゲームを始めると初心者ミッションなるものが登場するので、そちらを全て埋めましょう。1枚目を全て埋めると2枚目が出てきます。
内容としてはサクッと出来るものがほとんどなので、それほど時間をかけることなく埋めれるはずです。
埋めたら次は一人用モードの「パズルバトル」をこなしていきましょう。
カードゲームなのになんでパズルバトル…?と思われた方もいるでしょう。私もです。
内容としては与えられた条件下で1ターンクリアを目指そうというもので、1ステージにかかる時間が短く基礎的な内容も学べるので一挙両得です。やっぱカードゲームといえばパズルモードってワケ。
一通りクリアしたらストーリーモードも進めていきます。
物語としても面白いのでゆっくり読んでいただきたいところですが、しゃらくせ~~~~~~~~って方はスキップ連打で大丈夫です。
ここまで来るとそれなりにゴールドが貯まってるはずなので、力の限りガチャを回していきます。召喚の儀式に必要な供え物等を準備しておきましょう。
ガチャを回そう
2020/3/2現在ガチャは【条約破毀】と【不公平な讃美歌】の2種類があります。
自分と同様にアードベックを使うぞ!って方であれば条約破毀をぶん回すのがオススメです。不公平な讃美歌にも強いカードはありますが主流デッキの根幹は条約破毀のカードで成り立っています。体感7:3~8:2くらいで回すのがオススメです。
ガチャを回しまくると段々カードがダブってきますが、3枚目以降はソウルに変換される為ひたすら回しましょう。
デッキを作ろう
それなりにカードが揃ったところでいざデッキ作成です。
例のごとくアードベックを例として進めていきます。
始めはどうしても高コストカードが不足しがちなので「剣聖 エンペラー」や「秘術の継承者」あたりは優先的に生成するといいでしょう。
とりあえず今回は前回の記事で紹介した凛とクロエ、それにエンペラーのレジェンド3種を加え、残りはレア以下という感じでデッキを作ってみました。
行軍(1マナ払って直線状に動く)持ちで相手の顔を殴りに行って、ファイアーボール(相手の顔に3点)でフィニッシュ!
十分戦えます。
極端な話をするとエンペラーとファイアーボールがあればデッキとして成り立つので、そこを軸に色々と組んでみるといいでしょう。
というわけでデッキ作成までのお話でした。
次回はデッキの部分についてもう少し深く掘り下げようと思います。
ではまた。