【ロスアカ】バトルの基礎を知ろう
こんにちは、あろすぽん中津川です。
今回は、実際のバトルにおける戦い方について触れていこうと思います。
結信、挟撃をしよう
なんといってもまずはここから。ロストアーカイブにおいて欠かせないムーブです。
結信するには3部隊並べる必要がありますが、顔面も部隊に含まれるのでまずは顔面を含んだ結信を狙っていくといいでしょう。
横でも縦でもそれぞれメリットはありますが、オススメは縦に結信しまくって相手に圧をかけ続けるムーブです。
理由としては勝利条件である「10ライフ削る」という行為に直結するのと、挟撃を食らうことで挟撃のパターンを掴みやすくなるからです。
横に広がって自陣でこねくり回すのもいかにもそれっぽく見えますが、そこからしっかり場を作るのはなかなか難しいので、まずはとにかく前に進みましょう。
ただしポートエレンは基本的に受けの立ち回りになるので、相手の出方に合わせて横に結信していく形になると思います。多分。
ダブル結信&ダブル挟撃
結信、挟撃はなんと効果が重複します。
スペックが+2/+2される上に結信時・挟撃時に発動する効果も2重になる為ハチャメチャに強いです。隙あらば狙っていきましょう。
オーソドックスなダブル結信パターン。「ココ」に置いたカードはとっても強くなります。
トリプル結信。頂点にエンペラーを置くと…
とても気持ちよくなれます。
ダブル挟撃。「ココ」にナタリーを置くと挟んだ敵にそれぞれ2ダメージを与えた上に、挟撃時効果の顔面2点が重複して4点になります。つえぇ。
じゃあ相手には結信させたくないなぁ
そこで重要になってくるのが…
「ココ」の2マスです。
このマスにミニオンを置くと相手は横に結信しづらくなり、しようと思ってもミニオンを倒してからになるので自分のミニオンのHPを削ることになりまます。
移動できるスキルを持ったミニオンを配置すれば相手も構わざるを得なくなるので、縦の結信を未然に防ぐことが出来ます。なかなか良いことづくめですね。
相手のは阻止しつつ自分だけ結信してどんどん気持ちよくなりましょう。
ついでに挟撃もされたくないんだけど…
真ん中を進んでいくと攻めが強い分挟撃されるリスクが高まります。そこで使えるのが急がば回れムーブです。
移動持ちのミニオンを置いて外周を壁伝いに歩く感じで進めていくと、挟撃の心配なく相手の顔面までたどり着けます。カリラなんかだとメインになるカードが移動を持っていることが多いので、積極的に活用していきましょう。
ただ挟撃に関しては現在挟撃でドローできるカードが無い(多分…もしあったら土下座)為、手札を消費しがちです。なので、こちらは結信でドローして相手に挟撃をしてもらって手札の枚数差をつけていく、なんて動きも狙えます。
そういった意味でも、まずはどんどん結信を狙っていきましょう。
という訳で今回は基本システムの結信・挟撃についての内容でした。
次回はそれ以外の戦闘システムについて触れていきます。
ではまた。