![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162381338/rectangle_large_type_2_937ad3c1ec98bc7faaef04e354028a34.png?width=1200)
私の家の話⑤-イメージの好転
先日あさイチをみていたら、島津亜矢さんが出ていた。耳にはスワロフスキーで装飾されたイヤフォン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162381441/picture_pc_fa97ed66de9f3c7aa453a8a266b4f27a.jpg?width=1200)
コレ!コレ!コレ!
島津さんのはイヤフォンだけど、補聴器もこういうオシャレなものがデフォルトになってほしい。
うちの母は以前から耳が聞こえづらそうだけど、補聴器のイメージがだいぶ良くないみたいで、付けたがらず、その結果悪化してる感じがします。
前に知り合いの人が介護施設を経営していて、シニア向けのジムをオープンすることになったと言ってたことがありました。
こういうイメージの好転がいろんな場面でおきると、利用する側もハードルが低いし、家族の負担も軽減されるチャンスではと思ひました。