![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141320293/rectangle_large_type_2_aef26017ac27b235ea5792a2daa31009.png?width=1200)
ヒーリングりんご農園とは と 混ぜそうめん
地球で、りんごを育ててます
『食べると癒される🍎りんご』
今朝の立科町は少し肌寒く曇り空です。
亨さんは6時過ぎには五輪久保に向かいました。
以前私が、ヒーリングは行動である、と書いたことがありますが、今日はちょびっとだけ亨さんの「ヒーリングりんご農園とは」についてお伝えしようと思います。
亨さんいわく、
「まず、りんごの木が癒されてほしい。りんごに触れる時は赤ちゃんに触れるように、子供を育てるように、木のサインを読み取っています。木が癒されると僕も癒されます。
ヒーリングりんご農園は、この地のパワーに寄り添いながら、関わりながら、りんごを育てています。」
亨さんはいつも、「言葉になるとなかなか伝えづらい」と言っています。
そんな亨さんですが、何やら最近文章を書いています。
noteに上げるつもりなのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1716252546353-Qi8rllSH4S.png?width=1200)
話は変わりますが、昨日私は佐久医療センターに行ってきました。
実は亨さんが小諸の農業大学に行っている4年前、私はバイト先の検診で大腸がんが見つかり、上行結腸をかなりざっくり切りました。
抗がん剤治療も乗り越え今ではすっかり元気ですが、移住したばかりで亨さんも農大で学んでいる最中だったので、かなりハードな日々でした。
昨日の検診では、腫瘍マーカーもすっかり正常でした。
最近腸内細菌とも仲良くしているし、この調子でいけたらなぁと思っています。
因みに先生いわく、タバコを吸わずともタバコの副流煙は腫瘍マーカーの数値をあげるのだそうです。副流煙を避けて生活したことで正常値になったので、成果が出たのかなぁと感じました。
🍳
今日は発酵食品満載の、そうめんのレシピをひとつご紹介します。
◆材料(2人分)
そうめん 2~3束
お豆腐 半丁(これは塩豆腐にして水抜きをしておく)https://note.com/aromacafeami2/n/n431c5538f963?sub_rt=share_b
アボカド 1個
クリームチーズ 30g
しらすorおじゃこ
トマト 1/4くらい
香味野菜(ねぎ、大葉、みょうが なんでもよし)
わさび
お醤油 少々
めんつゆ(濃縮なら水で割っておく)
ごま
お味噌 少々
オリーブオイル
レモン
かつおぶし
◆つくりかた
そうめんを茹でて水で締めます。
そうめんの水けをきって器に盛り、アボカド・クリームチーズ・お豆腐・わさび少々・お醤油少々を混ぜたものを載せる。
カットしたトマト、おじゃこ、香味野菜を載せる。
ごまをすったところに、めんつゆ、お味噌少々を入れたたれができたらそうめんにかけ、最後にオリーブオイルをかけ、レモンを添え、かつおぶしをまぶす。
できあがり。
![](https://assets.st-note.com/img/1716252674402-5KAi3h4Jbq.png?width=1200)
麺つゆにつけて食べるのではなく、少しのオリーブオイルをかけて混ぜて食べる混ぜそうめんです。
なかなか斬新ですが、具材と麺が絡まって、大変おいしいので是非試してみてください。
🍀
女性の大腸がんは乳がんにつぎ第2位だと聞きました。
二人に一人ががんになるという時代なので、検診は大事だなと思います。
皆様も検診ぜひ受けましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)