![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145915509/rectangle_large_type_2_1f5d9c82aab133f804d0cf21f2d51251.jpeg?width=1200)
元気が出るタコのレシピと胡麻和えの塩梅
地球で、りんごを育ててます
『食べると癒される🍎りんご』
昨日の大雨とはうって変わって、今朝の立科町は日射しもまぶしくお天気良好です。
今日は午後から着果点検🍎があり、亨さんは大変楽しみにしております。
着果点検の詳細は、また後日お知らせしたいと思います。
🍳
七月に入ったものの梅雨の真っ最中で、疲れが残りやすい毎日なので、今日は元気が出るタコのレシピと、なかなか良い塩梅の胡麻和えのレシピをお伝えします。
🍳タコとアボカドとじゃがいものクリームチーズ和え
◆材料(二人前)
蒸しだこのぶつ切り 1パック(150gぐらい)
玉ねぎ 1/4個
にんにく ひとかけ
アボカド 1個
じゃがいも 1個
クリームチーズ 100g
わさび 少々
塩・こしょう 少々
お酒 大さじ1
だし醤油 小さじ1
オリーブオイル 少々
![](https://assets.st-note.com/img/1719882248504-wCRn5BBMmV.png?width=1200)
◆つくりかた
じゃがいもは適当な大きさに切って蒸しておく。
玉ねぎとにんにくはみじん切りにします。
蒸しだこは小さい一口大くらいに揃えておき、お酒とだし醤油を振りかけておきます。
アボカドとクリームチーズはわさびを少々入れて混ぜ合わせておく。
フライパンにオリーブオイルを引き、玉ねぎとにんにくを炒めます。
そこにタコを入れ、さっと炒めます。
ボウルにふかしたじゃがいもの皮をむいてざく切りにして入れます。
そこに炒めたタコとアボカド・クリームチーズの混ぜたものを合わせます。
塩・こしょうで味を調えます。
飾りつけに、ディールとかアサツキとか、絞ったレモンとかを入れてもよい感じです。
にんにくの香りを効かせた元気の出る一品です。
🍳胡麻和え
◆材料(2人前)
小松菜 2株
ピーマン 1個
ブロッコリ 3房くらい
塩豆腐 大さじ1くらい 下のリンクをご参照ください
いりごま 大さじ2
マヨネーズ 小さじ1
わさび 少々
だし醤油 少々
かつおぶし ひとつかみくらい
◆つくりかた
小松菜は茎のところは斜め切り、葉のところはざく切りにする。
ピーマンは輪切りにスライスする。
ブロッコリは、1房を半分くらいに切っておく。
お水を火にかけて、60~70℃くらいに温めます(底にぷくぷくが出るくらい)。
小松菜の茎、ブロッコリ、小松菜の葉、ピーマンの順に湯通したあと水にとる。
いりごまを軽く摺って、そこに茹でた野菜をよく絞って入れてからませる。
お豆腐、マヨネーズ、わさび、だし醤油を入れて和える。
最後にかつおぶしをかけてできあがり。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882329948-kWlELkw0Bf.jpg?width=1200)
🗼
東京生まれ東京育ちの私たちですが、東京がずいぶん遠く感じるようになっています。
亨さんは昨日所用で東京に行ったのですが、「東京は疲れるなぁ~」と言っておりました。
7月7日は都知事選とのことで、興味深く候補者のお話を聞いたりしています。
生まれ育った街なので、東京が良き街でありつづけてほしいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719882712286-jVq78eeIAE.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)