![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138410405/rectangle_large_type_2_43d71165ec68f7a6feaa5c2a09904cf1.png?width=1200)
開花予告 りんごの花 まもなく咲きます!
『食べると癒される🍎りんご』
今日の立科町は快晴です。
気温も20℃近くまで上がりそうです。
亨さんは昨日の雨の影響で腐乱病点検は中止だったけれど、朝6時過ぎには五輪久保に向かいました。
りんごの花の開花は、今週末あたりになるのではないかと話していました。
五輪久保の県道を通ると、りんごの花が満開となり、とてもいい香りがします。
ヒーリング🍎りんご農園岩波の山の上圃場は、浅間山と蓼科山とりんごの花で、とても美しくなります。
この光景はぜひ皆様に見てもらいたいと、いつも感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714005951319-aZZGZlhxNi.png?width=1200)
🍎
私は昨日、上田で開催されている、視覚障がい者の「まなびあいの会」に行ってきました。
最近は、Be My Eyesというアプリが大変進化していて、例えば桜の花をカメラで写すと、AIがその様子を話してくれるそうです。
登録ボランティアの方に繋いで、こちらが見たい情報を話してくれるという機能もあるアプリで、私も時折使っています。
サポートを依頼すると、その時サポートできる登録ボランティアが匿名でつながって、カメラを通じて知りたい情報を教えていただけます。
私は、例えばオーブンの温度設定とか、食品の裏面の表示などを読んでもらったりという使い方をしています。
最近かなり機能が進化していて、とても楽しく利用できるようなので、私も今以上に利用していこうと思っています。
ボランティアの登録も、サポートしてもらう側の登録も無料です。
もしご興味あったらぜひダウンロードしてみてください。
「まなびあいの会」ではstand.fmの紹介もしていて、皆さん早速ダウンロードしていました。
私は昨年の夏ごろからaromacafeamiチャンネルで発信しているので、「まなびあいの会」の方にもちょっとお知らせをしてみました。
視覚障がいの中でもいろいろな見え方があるということも少しずつ分かってきたし、皆さんとの学びの中でいろいろ気付きもありました。
stand.fmでも、昨日感じたことなども少しずつお話していきたいと思います。
「まなびあいの会」に行くには、ヘルパーさんに同行していただかなければならないため、だいたい毎月開催されていますが、私は2カ月に一回くらいのペースで通っています。
参加者の方、ヘルパーさんと合わせて10数名の方が一緒に会するので、少し緊張する1日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714008775522-eMbqgcfPtY.jpg?width=1200)
亨さんが、きっと疲れて帰ってくるだろうと思ったらしく、雨でもあったため、たくさん食材を買い、昨日は焼肉となりました。
香味野菜をたっぷり入れたお醤油だれや、酢味噌だれや、わさびマヨネーズなど、簡単なたれを作って頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714006660086-2ByUTom8cd.png?width=1200)
亨さんから noteで「創作大賞2024」というコンテストがあることを聞き、せっかくなのでりんご畑のお話、目の見えないくらし、アロマの話、美味しいごはんの話など、日々のことを書いてみようと思います。
Let's challenge!!😉
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)