![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147332238/rectangle_large_type_2_8f3e40a29170cebe34990af1ac6bd337.jpeg?width=1200)
全然こだわらないけどおいしいドライカレー
地球で、りんごを育ててます
『食べると癒される🍎りんご』
今日の立科町はやっと雨が上がり、一気に蝉の声が聞こえています。
亨さんは今朝は山の上圃場に出かけました。
支柱を立てたいらしいのですが、雨上がりで土がグジョグジョなので、まずは草刈りからやると言っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721011133540-5ZAXx7DUeY.jpg?width=1200)
🍳
あまりいつもは作らないのだけど、たまに食べたくなるドライカレーのお話を今日はしたいと思います。
◆材料
玉ねぎ 小玉1個
にんにく・しょうが 2かけくらい
合いびき肉 160~180g
しいたけやしめじやまいたけなど キノコ 適宜
ピーマン 1個
野菜ジュース 200cc
カレー粉 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
油 大さじ2
ご飯 1合分
バター 大さじ1
ゆで卵 1個
あればレーズンやアーモンドスライスなど
◆つくりかた
フライパンを熱し油を入れる。
熱々のところにみじん切りにした玉ねぎ、しょうが、にんにくを入れてさっと炒めいったん火を止める。
その間に、ピーマンとキノコををみじん切りにする。
もう一度フライパンに火をつけて、そこからゆっくり玉ねぎを炒めると、ちょっと時短に糖化します。加減はお好みで。
ひき肉を入れ塩コショウをし、ピーマンとキノコを入れて炒める。
火が通ったらカレー粉と野菜ジュースを入れる。
水分が飛んだところでケチャップを入れ、なじんだら出来上がり。
温かいご飯にバターを混ぜて、お好みでレーズンやアーモンドスライスを散らす。
盛り付けの時にルウをかけて、スライスしたゆで卵を飾る。
野菜ジュースを使ったので、色んな野菜を入れなくても味がまとまっておいしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721011166147-mnmD6VqBXc.jpg?width=1200)
これはまだ私はやっていないのですが、玉ねぎを炒める前に、温めた油の中にクミンシードを1/2つまみくらい入れてじっくり香りを出すと、深みが増し、スパイシーなドライカレーになるそうです。今度やってみようかな♪
🍎
りんごジュースを飲んだり料理に使ったりしているのですが、ヒーリング🍎りんご農園岩波の贅沢🍎りんごジュースのスッキリ感の特徴は、頬骨の少し下から頬骨に沿ってグッと上がってくるような抜け感があります。
いろいろな林檎をブレンドして作るジュースもおいしいのですが、サンフジだけを使って作ったりんごジュースの特徴かなと感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721011279540-QfgRg2MeKr.png?width=1200)
いろいろな料理に使って、このスッキリ感を試しているところです。
洋食にも使うけど、たとえば酢の物の砂糖の代わりに入れたり、お煮しめの砂糖代わりに使ったりすると、特にこのスッキリ感が味わえると思っています。
甘みと酸味のバランスが気に入っているので色々チャレンジ中です。
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)