![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128290360/rectangle_large_type_2_2ea7b4c9f765b9f834569b65039ec5fc.png?width=1200)
五輪久保の歴史(りんご🍎の森の歩み)
下記は以前別ページで公開していた記事です。
2021年2月8日 01:18
旦那様が五輪久保でりんごを育てることになり五輪久保の歴史が書かれている文書を読んでいます。
今から20年近く前に編集されたものなのですが、昭和初期五輪久保でりんご🍎栽培が始まった頃からの歩みが書かれています。
長き歩みを経て今の五輪久保の森があるのですね。
読んでいて何故か涙が出て来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705799657237-ODzR0XWSOn.png?width=1200)
剪定が始まり、
なかなかに苦心している様子を見るにつけ、
りんご🍎の木にも五輪久保の皆様にも
試されているのだなぁ〜。
試金石なのだろうなぁ〜。
今こそ真価が問われていくなぁ〜❣️
と感じいる日々です。
チョット緊張気味の気持ちを和らげようと、
りんごの焼き菓子を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705799722852-VGfKAwCDN7.png?width=1200)
少しずつ暖かくなっでいることだし、
アイスクリームなんかも添えて頂こうと思ってます。
楽しみ❣️
そうそう八王子に住む大学時代の友人が、
春の訪れを撮って送ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705799782275-vCkW4xCbJK.png?width=1200)
美しい花々に癒されております。💕✨💕
ありがとう。
感謝です。
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)