![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71672593/rectangle_large_type_2_7b4e61bc1833bb855f9e7e39f15a72b2.jpeg?width=1200)
アロマとアロマウォーターの違い
アロマオイルとアロマウォーターの違い
アロマセラピストの私たちは、アロマウオーターは、芳香蒸留水と認識しておりました。自分たちで、写真のようにミニ蒸留機で蒸留実験しています。採取できるオイルとウオーターは、ほんのわずかです。
アロマウォーターとは、水蒸気蒸留法によって植物(ハーブ)からアロマオイル、エッセンシャルオイル(精油)を抽出する時にできた水溶性成分が含まれている芳香蒸留水とも呼ばれているものと思っていました。
ですが、巷では、超音波加湿器などと一緒に販売されている『アロマウオーター」となるものがあるということにびっくりしました。
アロマウオーターに ムスクの香り,青リンゴの香り、(植物の香りではないぞ??)、、など。
販売されいているものを発見してびっくりしました。
一般的に販売されているアロマウオーターは、匂い付きの水 のようです。
アロマセラピストの私からのお願いは、
「香害」にならないような使い方をしていただきたいです。
できたら、ナチュラルなもの 人工香料ではないものを
ご使用いただきたいと思います。