![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35244311/rectangle_large_type_2_81b20015f46354e4ea02e17eb04102bc.png?width=1200)
第94話 『無人ホテル』
先週の連休中にいろいろ思う事があって今週まで書き続けています。note毎日書いてると色々な日がありますよね…忙しすぎて時間が少ない日、何を書こうかなぁ~とだらっとしてしまう日、数日分を忘れないうちに書く日…ほんとに思う。毎日更新、皆時間どう作っているんだろう❓アロワナ大好きなkeitaroo(@keitarooo)です。
今日は、無人ホテルについて書きます。
皆さん、無人ホテルに泊まったことありますか?
私は、先週の連休中に初めて泊まりました。
泊まった場所はここ。
勿論ですが好し悪しありますねー💦
良し
①とにかく安かったです。
5人で約15,000円(宿泊のみですが)
GoToキャンペーン中だったのでこれが9700円くらいでした。
格安💦
今回の福岡旅行は、食事がメインだったので宿泊は低コストで。
家族5人いると宿泊代もばかになりません。
②ベットが広く子供達も大喜び
③十分な広さがあり宿泊には問題なし
悪し
①チェックインが大変
・泊まる人間の情報すべてを入力
⇒これ後で気が付いたけど、アプリで情報入力する所があってそこで全員分入力しておけば簡単だった気がする。とりあえず自分のしか入力しておらず…大変だった。
②身分証明書や検温した温度等を設置されているタブレットに写真撮影が必要
③チェックインする階が決まっており家族が多いと混雑し焦りそう
私達が付いた時もカップルが登録等していたので違う階に行って登録したのですがこれが時間帯によっては、込み合うかも…
泊まるだけならば無人ホテルで十分
登録等、時間かかる…手間だ…と思うのは、初めてだったからで数回数をこなせば何も思わなくなると思う。
無人で経営が成り立つ…
時代の流れですね。
人に依存しない経営
賃貸で貸すよりも30日間の間に何回転かさせると利益率がいい感じ?
どのくらいの回転数があるかは調べられなかったけど…
これからこんな感じが増えていくのか…
嬉しくも寂しくも楽しくも悲しくもなりますね…
旅行の用途に合わせホテルの使い分け=選択が出来るようになるのはありがたいですけどね。
人がいるホテルはホテルで私は、好きなんです。
他愛もない会話が出来るし周辺の事を言葉を返して聞けるので。
マイナーなお店等。
おススメの店は、スマホで調べれば出てくるのですが…
SNS情報は、あまり鵜呑みで出来ない事もたくさんあるので…
皆さんも、無人ホテルを活用して楽しい旅行してみませんか?
浮いた宿泊費で美味しい物を食べてみて下さい。
どちらもお金を掛けれる方は、しっかりお金をかけてホテルも食事も楽しんで下さい!
あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございます。毎日更新の励みになります!