見出し画像

岡崎ジャズストリートで野外の演奏を楽しむ

徳川家康で有名なお隣の町、岡崎市、そこでは毎年11月になると「ジャズストリート」なる町中の各所で野外演奏が催されるお祭りがあります。

野外のメイン会場


本日はそれを目当てに岡崎市をフリーウォーキングです。
じつはわたくし、ジャズというものはあまりよくわかりません。しらべてみたのですが、1930年代くらいに黒人さん中心にアメリカで発生したものということであまりよくわかりません。では、管楽器、ピアノなどを中心にしたものかと思えばそうでもなさそうです。好きになればわかってくるのでしょうかね。


さて、岡崎市のこのジャズストリート立派なイベントでした。無料で観覧できるステージが町中の12か所に設けられ、出演しているバンドさんも素晴らしい演奏をされていました。籠田公園という芝生のきれいな名所の公園があるのですがそこにもステージがありました。素敵なビッグバンドの演奏を聴きながら青空の下、芝生にシートを広げ、ビールを飲むと最高かもしれんと思いましてさっそく、近くのアオキスーパーに買い出しに。つまみは総菜コーナー海苔塩ポテトフライ、屋台の岡崎の有名卵「おうはんの卵」を使った塩焼きそば、移動中に立ち寄った輸入食品店で購入したフィリピンのおつまみ「チチャロン」そしてビールはアサヒスーパードライ、6本パック948円(税別)とおねうちでした。
準備を整えてプシュッとあけてグビっといただきます。まずはポテトフライ櫛切りになったジャガイモがほくほくでうまいですね。チチャロンもカリッと塩味、脂身がついてますね。安定のうまさです。チチャロンは豚の皮を柔らかくなるまで茹でて、乾燥させたものを油で揚げて作るクリスピーなお菓子のようなものです。ぜひ、見かけたら買ってみてください。はまりますよ。塩焼きそばは、おいしかったですね。たまにどうしても食べたくなるものですね。期待していたおうはん卵の目玉焼きが入っていましたが、あまりその卵の特別さは感じられませんでした。

塩焼きそばとブランド卵


ジャズというか生演奏が目の前で流れるのはいいですね。きっと名曲のオンパレードなんでしょうけど何一つ知っている曲はありませんでした。いや、上を向いて歩こうをアレンジしたものがありました。
ビールを3本ほど開けた後、ちょっと酔いを醒まさねばと会場を移動することにしました。歩いて5分ほどのところ東岡崎駅の商業施設にも会場があるということでそちらに向かいます。そこでは女性のボーカリストがポップスをうたっていました。めちゃくちゃうまいですね。しかし、ジャズなのでしょうかね。ますます、ジャズがわからなくなりました。
時間は16:00、歩いて15分ほどの会場にこのジャズストリートの無料会場最後の演奏があるそうなのでまた移動、いい運動になりますね。到着するころにはもうすでに演奏は始まってました。ビートルズの come together、all my loving など誰もが知っているビートルズナンバーです。自分も中学校時代に青版、赤版を購入して聞いた口なので大好きです。しかし、これもジャズなのかなと思いましたが、何でもいいのです生演奏があれば、とにかく自分より年上の先輩方が立ち上がってノッて手拍子をしているのをみると自分もビートルズをカバーすればなんか使えることがあるかもしれないと思いました。たとえば、介護施設のレクに呼んでもらってお礼をもらうとか。

東海オンエアの人らしい


ちょっと楽器を演奏できる人がうらやましくなりました。

いいなと思ったら応援しよう!