見出し画像

トンネルを抜けると雪でした

息子が福井県の高校で寮生活をしています。今年度は3年生、3月で卒業になります。ですが1月31日の今日、退寮日ということで3年間の寮生活の荷物を引き取りに行ってきました。
息子は卒業式の3月1日まで蒲郡市の自宅でオンラインで授業を受けることになります。
会社のハイエース、スタッドレスタイヤ装着を拝借して音羽蒲郡インターから一路、敦賀インターを目指します。12時から搬出できるというので朝9時に出発しました。愛知県はまずまずの快晴で気温は8度、気持ちのいい冬晴れです。順調に米原方面へ向かっていきます。
米原周辺を通り過ぎるときの気温は3度、冷えてきています。気候が少し違うことを感じました。
JRの駅名は「まいばら」高速のインターは「まいはら」だったよな、とぼんやりと考えながらすすんで行きます。
あるトンネルに入り抜けてみると、そこは真っ白、雪がフロントガラスに飛んできます。「うわ!」声をあげてしまいます。ほんとに急に天候が荒れているのです。路面には雪が少々積もっています。滑らないとは思いますが、あまりにも強く雪がフロントに殴りつけてくるので、不安で薄弱です。100㎞/hの走りが80km/hにトーンダウン。
まだ40分くらいかかりそうです。ぼんやりと眠気の中、運転していたのが、いきなり集中モードに突入です。
フロントガラスの曇りと格闘しながら、なんとか、無事、敦賀市へ到着することができました。

記念に寮の標示をパチリ

到着がこんなにうれしいと思ったのは初めてです。あとは雪の降る中ハイエースへ寮生活の思い出を搬出。16時に西尾市で仕事が残っているので荷造りと搬出を13時までに終わらせ、ひるめしは食べずにトンボ帰りしました。3時間の道のり、荷物を下ろす時間を考えるとひるめしを食べてる時間がありませんね。
なんとか事故なく仕事に戻ることができました。愛知県は温暖なところだったんだ、と実感する一日でした。

いいなと思ったら応援しよう!