![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98904342/rectangle_large_type_2_827e39dbe3f85ca9f986ed77621d2ee3.jpeg?width=1200)
斬機の種類について
皆さん初めまして、arneというものです。
普段はサイバーステーマを使って遊んでいます。
私は普段斬機の布教をしているのですが、たまに妙な構築を見かけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677332028506-WqgUKnRSUn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677331902415-o0fPItexNr.jpg?width=1200)
おや?コード軸と純構築が混ざっていますね?
純構築の視点で見ればサイバネットマイニング、スモールワールドによるサーキュラーへのアクセスの良さという強みが損なわれており、
逆にコード軸視点から見ると、トランスコード・トーカーとデコード・トーカーヒートソウルの相互リンク(以下トランスデコヒと略す)による対象耐性とドローによる誘発探しができなくなっています(厳密には可能だがその動きをするならディサディボを抜いたほうが強い)。
IQ8億のみなさんならこう思ったはずです
…これスプライトに神の宣告積んだ方が強くね?
はい、その通りです。マイニングでマイクロコーダー持ってこれるからそれは違うだろ?そんなの誤差です。どうせマイニングはうららで止まるのでマイクロは素引き前提カードと言っても差し支えありません。
世の中には弱い自作デッキを自信満々に他人へ教える人がいます。
そんな地雷を踏まないようにするため、皆さんにはいくつか斬機の構築を知ってもらいます。
デッキリスト
1.純斬機(ディサディボ)
![](https://assets.st-note.com/img/1677333846958-RWjB5dSy3R.jpg?width=1200)
まずは基本の純構築です。トークンコレクターを経由することでスモワが斬機のサーチを可能にしています。自由枠も多く誘発をたくさん積めて玄人向けです。…純なのに玄人向けなのはおかしいだろって?私もそう思う…
2.ファイナルシグマ型
![](https://assets.st-note.com/img/1677333948570-cDEmcQHDEJ.jpg?width=1200)
アクセスコード・トーカーだけでなく、ファイナルシグマも決め札として採用した攻撃的な構築です。私はファイシグアンチなので知人から構築を拝借しました。
3.コード軸
![](https://assets.st-note.com/img/1677334072094-Fm2uKsbeKA.jpg?width=1200)
展開がわかりやすく最もおすすめな斬機の構築です。トランスデコヒで盤面の維持を、コンフリクトで魔封じを通して神牌、スプライトにイージーウィンを狙います。これだけ饒舌なのは私が一から組んだデッキだからです。
最後に
これらはスプライト実装直後の構築であり、誘発や汎用札は環境に応じて入れ替えるのが基本となります。各々の構築をCSやランクマで見るのを楽しみにしています。
今後、1枚1枚採用カードの説明等をするnoteを書く予定があります。
それはまぁ見なくても影響ないと思うので見なくても大丈夫です。
ここまでご視聴ありがとうございました。