![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44836970/rectangle_large_type_2_5fe2e2681d1ce504f113d3a5985533f3.jpeg?width=1200)
鬼は外福は内と5ヶ月。
今年の節分も無事に終わりましたね〜 いつの間にか2月も半分おわりそうだけど、 振り返りにキロクしておきます。
結婚してから毎年、チャレンジする手巻き寿司。1年に1度なので、毎度ドキドキ。 今年はキンパにしてみました◎
具の味付けは、ごま油と塩と白胡麻。 なんだろう、これだけなのにとっても美味。 そぼろを巻いたので溢れてしまったけれど なんとか完成したのでした。
毎年恒例ってなんだか好きだな〜 食べることや人が食べてる姿を見るのが、 ずっと前からすきです。 将来の仕事を選ぶ時も理由はコレだったのかな?「食べる」って当たり前のことだけど、 それが難しい人がいるんだって知った時に 食べられるようになってほしい、 食べている所を見たいって思った…! ので、言語聴覚士になりました。(大したエピソードがない)
仕事についてはまた追々振り返ろう、 ということでここまでにします。
そして、息子も5ヶ月になりまして…🍊
生まれて5ヶ月のボーイ、初めての節分👹 まだ鬼は外福は内はできなかったけど、 鬼になったチチとハハをじーっと見てた。 来年がとっても楽しみになりました…! 泣くのかな?笑って豆を投げるのかな? 乞うご期待🍊
5ヶ月になってはや1週間が過ぎました。 4ヶ月に入った頃から夜長いこと寝るようになった。あれよあれよと、夜間に授乳する頻度が減って、ありがたい反面で寂しくもなった。
おもちゃで遊ぶときの遊び方…のバリエーションが増えて、息子なりに楽しんでおられる。 親指にひっかけてじーっとみる、しんみり、楽しそう。笑
成長を細かく記録しておきたい気持ちはあれど、気がついたら1日が終わってたりして… いざ、思い出そうとするとあれ?ってなる。 我ながら大雑把だな〜と思います。 でも、本当にすぐ忘れてしまうので育児アプリは必ず打ち込んでる。謎に…メモ魔📝笑
母になって、5ヶ月。 いまだに実感がないときがあったりするし、 気持ちがぐらつくと笑顔で接せない時もある。 夫のような安定感のある関わりに日々憧れます。いつまでたっても尊敬の眼差し…!
それでも、色んなことに少しずつ慣れてきて 育児のことも自分のことも挑戦してみよう欲が増えてきた。
来月は6ヶ月を迎えるのか〜、何をしようかな!私たち夫婦のできる範囲にはなるけど、 何かしらお祝いをしたいな🍰
テーマを絞って書きたい事があれど、なかなか前に進まないわたしのnote 。
まぁいっか、ゆるゆるぼちぼちで✋と 始めてみたときの気合いは何処へです。 こんな性格だけれど実はこうゆう自分もわりとすき。(どうした)
それでは、また✋