
インスタグラムのARエフェクトの検索方法を解説
2019年にインスタグラムに新しく追加された、ストーリーカメラでさまざまな演出を楽しみながら撮影できる機能「ARエフェクト」
誰でもオリジナルのARエフェクトを開発して公開できるプラットフォーム「Spark AR」が公開され、ユーザーがストーリーで利用できるARエフェクトの種類が大幅に拡大しています。
日々たくさんのエフェクトが追加されている中、どのようにしてお気に入りのエフェクトを探し出せばいいでしょうか。
本記事では、エフェクトを探し方を詳しく紹介していきます。
インスタグラムのストーリーカメラで使えるARエフェクトとは?
まずARエフェクトとSpark ARについて簡単に説明しておきましょう。
ARエフェクトはストーリーカメラで様々な演出を楽しめるカメラエフェクトのことです。
2019年から誰でもオリジナルのARエフェクトを開発して公開できるプラットフォーム「Spark AR」が公開され、ユーザーがストーリーで利用できるARエフェクトの種類が大幅に拡大しているのも大きな特徴です。
ユーザーの動きや表情に反応して様々な演出が豊富で、より楽しくインスタグラムを楽しめる点から、ARエフェクトは大変人気のある機能です。
関連記事
エフェクトギャラリーのカテゴリから探す方法
まず紹介するのは、エフェクトギャラリーです。エフェクトギャラリーでは世界中のクリエーターが開発したエフェクトがジャンル別に表示されています。
エフェクトギャラリーの画面を開くためには、ストーリーの投稿画面を開き、画面下部のエフェクト一覧をいちばん左にスワイプすると、「エフェクトをチェック」というボタンが表示されます。これをタップするとエフェクトギャラリーが表示されます。
エフェクトギャラリー画面上部にあるカテゴリーからエフェクトを絞り込むことが可能で、撮影のシーンに合わせてエフェクトを探す際に便利な方法です。
ワードで検索する方法
任意のワードからエフェクトを検索することも可能です。
エフェクトギャラリー画面の右上の虫眼鏡マークをタップします。
検索フォームが表示されるので、好きなワードを入力しましょう。ワードにマッチしたエフェクトがあると検索入力バーの下部に表示されます。
便利なギャラリーアカウントを紹介
次にエフェクト探しに便利なギャラリーアカウントを紹介します。
ギャラリーアカウントとはおすすめのエフェクトを紹介しているアカウントで、人気のエフェクトを探すことが出来るので大変便利です。
1. lenslist(@lens.list)
Lenslist(レンズリスト)はインスタグラムのみならず、Snapchatのエフェクトを毎日紹介しているアカウントです。
エフェクトのカテゴリ別に紹介されており、とても探しやすいのが特徴です。
2. Face effects and filters
Face effects and filtersもエフェクトを紹介しているアカウントになります。個人のクリエーターさんを中心に紹介しているところが特徴です。
まとめ
いかがでしたか。
人気の新機能ARエフェクトは、インスタグラムを楽しみ活用するためには絶対に外せない存在です。
実際に試してみることで様々な学びを得ることができますので、何はともあれまず実践してみましょう。
本メディアを運営するOnePlanetでは、ARエフェクトの開発、ARを活用したキャンペーン拡散やブランディングなどお力添えできます。
Instagramのビジネス活用を検討していましたら、お気軽にご相談ください。
Spark Studioのメールフォームよりお問い合わせいただいた方全員「ARマーケティングガイドブック」を無料贈呈中!