第7節徳島戦 プランと失点

こんには、今回は徳島戦について書いていきます。といっても浦和戦まで中2日なので、ボール保持や後半は他の方の分析にお任せして、ここでは前半のエスパルスの守備のプランとそれに絡めて失点シーンをやっていきたいと思います。(まあ8割方は僕の予想です)

エスパルスの守備の形と監督のプラン(前半)

この試合の前半のエスパルスの守備にはハッキリとした特徴が見られました。それは2つの状況に分けられますが、まずは徳島がGKを使わずに3枚でビルドアップをした時

徳島3枚

このような場合、エスパルスは無理にプレスに行かずに今までの様にサイドにボールを運ばれるのは許容して中を通させない形で守備をセットしています。最悪クロスを上げられてもゴール前で弾き返せる算段です。そしてボールを奪いに行くというよりは相手を後退させるかのように前に向けて圧をかけています。

そしてもう一つの状況が徳島がGKの上福元を使ってビルドアップを開始する時で

徳島GK使う

(徳島の上島は福岡の間違い)

この図のようにCBが両サイドに広がって上福元を入れたパターンです。

この試合のエスパルスは、この状態になった時にプレス(の準備)を行う約束となっていました。これまでの試合でもエスパルスは前からプレスに行く時に後ろもマンツーマンで人を捕まえにいきます。この試合の場合はGKからの展開になった時に

徳島プレス状態

このような設定をしていました。GKに1人向かうので徳島のフィールドプレーヤーが1人余る事になります。そこはGKにボールを出させる反対側、今回は主にこちらの左サイドに誘導する場面が多かったので、こちらから見て右サイドの徳島の選手、状況によりますが上の図のように外の藤原を空けたり金子が石井と田向の両方を見たりしていました。

とにかくこの試合、エスパルスは上福元がボールを持つと必ずといっていい程この形を作っていました。スクショ貼りますが

画像4

画像5

画像6

画像7

ご覧のように(失点した後でさえ)この形を作っています。GKが持ったらこの形を作る事は間違いなくチームとして決まっていました。

この形から前半13分に一度だけ上手くいきかけたシーンですが

前半13分

GKから片側(FWのコースの切り方から主に右サイド)のCBにパスを出させてそこから一気に嵌めてボールを奪ってショートカウンターを狙っていたと思います。特に徳島のCBが広がってゴール前がガラ空きなので、これでボールを奪えた場合の効果は絶大です。ただこのシーンでは福森がボールを獲りかけましたが、当たったボールを徳島に拾われてチャンスには至りませんでした。

この2つの守備の仕方から前回の記事で話させてもらったロティーナ監督の①相手の攻め筋を減らして守り易くする②相手の弱い所を突くという特徴を踏まえて考えると

徳島がCB+SB(ボランチ)の3枚でビルドアップしてきた時は無理をせずセットして守りチャンスを作らせない、またできる時は押し上げてボールを戻させる

セットした守備を崩せず徳島がGKボールを戻した時、もしくはこの形では上手くいかないので、前に人を増やす為にGKを使ってのビルドアップに変える(変えさせる

GKからの展開でプレスを行いチャンスに結びつける

というプランを考えていたと思われます。つまり相手の3枚ビルドアップkらの中央からの攻め筋を封鎖して、(こちらが)意図的にCBが広がった形を徳島に作り出させて一番リターンが得られるであろうその状態で前プレを行うという狙いです。そして選手達は忠実にその作戦を実行していました。

徳島の経験値と失点シーン

上記のようなプランを持って臨んだ試合でしたが上手くはいきませんでした。竹内が「プレスのプランがうまくハマらなかった」とコメントしていますが、このようにGKがボールを持った時に行った前プレは先程の13分の惜しかったシーン以外全て外されています。その原因は状況で多少違いますが、これが最終的に失点シーンに繋がります。

1点目

このシーンを見てみると失点になった原因はいくつかありますが、こちら側の原因とすると、(これも竹内がコメントしてましたが)前プレに行くのか中途半端なポジションをとってしまった事、ここでは特にFWの2人がGKに対して詰めるわけでもなく自由な時間を与えて上福元に状況を確認させてしまっています。

また徳島側からすると、本来であれば捨てるはずの藤原が中に絞りてエウシーニョが付かざるを得ない状態にして、竹内と河井の裏のスペースに渡井がフリーで入れるようにしています。このスペースはロティーナ監督もコメントで言っているように使われる場所という認識はあって、最悪ボランチがケアする決まりだったと思いますが、ここでは僅かに竹内が間に合わずそこからゴールまで結びつけられています。

徳島の選手のコメントを見てもエスパルスのこのGKからの繋ぎを狙うというのは、試合途中で読まれていてそれに対応された形となりました。狙いの前プレを外して、こちらのやり方を全く問題とせずに得点までの回答を出したのは徳島が4年間やってきた経験の積み重ねだと思いますし、上手くいってない状態でもプラン通りにしかできなかった(この辺は原がS極で言ってましたが)エスパルスとの差が出た前半だったと思います。(まあ1点で済んだし、チャンスもあったのでまだ何とかなったと思いますが2点目...)

ということで今回はエスパルスのプランに絡めて失点シーンを見ていきました。では読んで頂きありがとうございました。(次はGK西川かな... )





いいなと思ったら応援しよう!