![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68621790/rectangle_large_type_2_3ed479099579c1f4d80d7bafc5cb9948.jpeg?width=1200)
「なくても生活できるモノ」を取り入れることで生活が豊かになる説、やってみた
あらBfm Ep. 45 でピージェイさんから提案された「なくても生活できるモノ」を取り入れることで生活が豊かになる説をツイッターでオススメを募集してみた。
「なくても生活できるモノ」を取り入れることで生活を豊かになる説を検証したいので、オススメ待ってます〜🙏 #arkbfm ep.45
— あらB🌖 (@ark_B) December 23, 2021
以下、いくつかオススメして貰ったものをトライしてみたり、検討してみたりしたので一言コメントとともに紹介してみる。
ブロックランプ
欲しい!欲しいが、まだちょっと考え中である(お値段と置き場所的に)。
ブロックランプ、マイクラっぽくてちょっと欲しい気もするよね… #arkbfm ep.40 https://t.co/OjUouXCa5j
— あらB🌗 (@ark_B) December 13, 2021
ニキシー管
Aliexpress で 5000円くらいで自作できたというブログ記事を見つけたが、現在半導体不足の影響か Aliexpress でも値上がりしており、ちょっと様子見たほうが良さそうに感じた(検討中)
https://t.co/plqTKMahQL
— weisweiler(ウスター商事) (@Weisweiler) December 25, 2021
ニキシー管時計をですね…男の子のロマンとノスタルジーを感じて欲しい…(私は落として割ってしまった)
一輪挿しの花&花瓶
とりあえず近所の花屋で1本だけ花を買って、それから教わった園芸用品屋さんに行って花瓶を購入して、家に飾ってみた。一輪挿しの花瓶の水が減ってるとなぜか嬉しい。
なお大きめな観葉植物については置き場所考えてから導入しようかと…(考え中)。
ちょっと大きめの観葉植物をお世話するとか、一輪挿しの花瓶買ってたまにお花を飾ったりするとかどうでしょう〜☺️🪴
— やきとりたべたい (@sisisisisyamoo) December 23, 2021
全然一輪じゃないけど花です(名前聞き逃してた💦) pic.twitter.com/gR4ugcUE7L
— あらB🌗 (@ark_B) December 25, 2021
一輪挿しの瓶げとー❗ pic.twitter.com/8YZG9PwGu5
— あらB🌗 (@ark_B) December 25, 2021
ネイルケア
メンズネイルやってるお店を探して、予約して行ってみた。指先の甘皮をいい感じに切ってくれたり、爪を磨いてピカピカにしてくれたりした。お店の方からは男性でネイルケアしている人は居ないわけではないが、お客さんの数としては手で数えられるくらい少ないとのこと。
ネイルケア後の普段できるケアとしてネイルオイルを寝る前などに指先に付けておくと良いとアドバイスしてもらった。
メンズネイル…メモメモ_φ(・_・ https://t.co/q6wMILciY9
— あらB🌗 (@ark_B) December 25, 2021
ハーブ栽培
調べたところ、冬よりは春から始めた方が色々と捗りそうということが分かったので、一旦春まで様子見することに。じぶんは去年ベランダで野菜育ててたこともあるので、プランターなど設備は既にあるので、時期が来れば始められる趣味だと思う。
ベランダでのハーブ栽培ですかねー。別に育てなくても買えばいいんだけど、栽培してると思い立った料理でさっと摘めばいいし、割と手入れの手間もかからず、カーテン開けたときのグリーンとしても、種類によっては虫よけまでしてくれます。検証にはちょっと大掛かりな感じかもしれませんが…
— まる肩 a.k.a. Ao-Sa 💉💉😷 (@the5footh) December 23, 2021
ポルトガル陶器
良い食器はイイゾとのことで、個人的にポルトガル陶器が手作り感あって良さそうに感じたため、教えてもらったお店に買いに行ってみた。
一応、ちゃんと普段使いしたいので現在使っているお皿の代わりになりそうなサイズの陶器を選んで(同じ種類の陶器でも焼き加減によって表情が随分異なるので、そうした細かい違いも鑑みて良さそうな模様のお皿を選んで)、家の食器置き場に備え付けた。
使ってみると、模様や焼き色に味があって食卓が楽しくなって良い。
食器棚とちょっと良い食器はガチな気がする https://t.co/do4IujHLHz pic.twitter.com/vvjMk8eLPG
— saqui (@__saqui__) December 23, 2021
トナカイのはスープボールとセットで、ポルトガル製です。コインブラ陶器といってハンドペイントのものですね。ポルトガルの食器はすごくモノが良くてお洒落ですよ。歴史もすごくて日本の窯みたいな感じで職人さんが丁寧にし作ってるのでオススメします。 pic.twitter.com/hGQ0TH6m2t
— saqui (@__saqui__) December 23, 2021
お香
お香はピージェイさんも実践してると言っていたが、とりあえず馴染みのある?インドのお香を買って、部屋で火をつけてみた。比較的煙が出るため、火災報知器に引っかからないように換気扇全快でビクビクしながらお香を焚いた(そのためリラックスから少し遠い感じだった)。
その他、気になった点は当たり前といえば当たり前だが、CO2濃度センサーがグンッと上がって、普段 1000ppm 以下の部屋だが、お香を焚くと余裕で1200ppm くらいになることが分かった。
お香とかは…?
— ぐるぐる (@hiyokomame_soup) December 25, 2021
種類も沢山あるし。
消臭効果があるのとか、お掃除の後なんかに使うと良いですよ。
インド香…メモメモ_φ(・_・ https://t.co/3outlANYGG
— あらB🌗 (@ark_B) December 25, 2021
紅茶
スリランカの紅茶飲み放題ティーフリーというサービスをされているお店に行ってみた。ティーフリーでは130種類くらいのフレーバーティーがランダムで5〜10分ごとにわんこそばみたいな感じで提供される(※こちらからフレーバーを指定することはできない)。1杯あたり3-4口くらいの量で、16杯飲んで2時間くらいまったり過ごした。
フレーバー10杯目あたりから段々舌が機能しなくなってきて、香りの強い部分の違いくらいしか分からなくなってきたため。途中、水を出してもらって、舌をリセットしつつ飲んでいた。
1つ注意点としては、比較的混んでいるため、タイミングによっては席につくまで30分〜1時間くらい待ち時間が必要かもしれないという点である。それ以外は体験として悪くなかった気がする。
少しよい(高級な)お紅茶。お気に入りのティーカップもあるとなおよし(っ´∀`)っ🍵
— Nagamura ∩|∵|∩ Naoka (@naganao) December 25, 2021
ティーフリー…メモメモ_φ(・_・ https://t.co/5lok8DwXtV
— あらB🌗 (@ark_B) December 25, 2021
ティーフリー pic.twitter.com/bJuraW4NOj
— あらB🌗 (@ark_B) December 26, 2021
香水
試香させてくれるお店に行って、系統の違う5種類くらいの香りからコレという匂いを選んでみた。最初に、全然詳しくないという点を伝えて香水業界?の説明などをしてもらった(実際香水を作っているメーカー自体は3つくらいしかなくそれを色々な有名ブランドがそのブランドの名前を付けて販売しているという話や、香水メーカーお抱えの匂いの配合を考える有名な配合師?みたいな人がいてその名前を見て香水を選ぶと良いみたいな話とか)。
香水
— 水域 (@__sagamihara) December 25, 2021
ドルツ、おしりセレブ、卓上掃除機
ドルツは昔似たやつを導入してみたがピンとこなかった経験があるので、一旦様子見。おしりセレブはとりあえず購入(届くの待ち)。卓上掃除機はふつーに便利そうだから買ってみた(机上のちょっとした掃除に使える)。
— (とこ) (@toko157) December 23, 2021
そういえばこれとかおすすめ
— ばん (@ban20151031_2) December 25, 2021
特にダンボールカッターは良い
■卓上そうじきhttps://t.co/QuMw8O7gis
■ダンボールカッターhttps://t.co/ny3VbtcmvV
■レターカッターhttps://t.co/hGbo9lfJmc
スマートスピーカー&スマートロック
どちらも導入済み(めちゃ便利)なので、ぜひヤミーさんも!
あらBさん持ってそうだけどスマートスピーカー取り入れるとどうなのか気になってます
— ヤミー:) (@yummy_spt) December 25, 2021
あるとめっちゃ便利だろうなーと思いつつ足を踏み込めてないんですよねー
— ヤミー:) (@yummy_spt) December 25, 2021
家の鍵をスマホあけられるやつも気になってます
ヘッドスパ
普段美容院とかでちょろっとやってくれるヘッドスパを専門店で受けたらどうなるのか知りたくて予約してやってみた。暗めの個室で匂いと音と頭皮のマッサージ施術という組み合わせの意識を刈り取る力が強すぎてスッと寝てしまったので、1時間以上くらいマッサージ受けていたはずであるが、一瞬で終わったように感じてしまった(完)
ヘッドスパとかも専門店でお試ししてみたい
— あらB🌗 (@ark_B) December 23, 2021
ヘッドスパだん!(意識を保つように頑張ってたが途中から意識刈り取られて寝てたら終わってた…😿
— あらB🌗 (@ark_B) December 27, 2021
おわり
年末休みで比較的時間に余裕があったので、オススメしてもらったモノ・コトをできる範囲でやってみた。
実際に生活が豊かになるかどうかは、もう少し継続してやってみないと分からなさそうだが、少なからず自分がこれまであまり見聞きしてこなかったジャンルに対する知見が広がったという手応えはあった。
自分1人だとやろうとしなかっただろうが、オススメは偉大である。