![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124923988/rectangle_large_type_2_35a5dce7ef4fdc6b635a29345215c94e.png?width=1200)
キャンプ道具で暮らす
わたくし、ベッドを捨て、寝袋で寝始めてからそろそろ2年が経過しようかという変人でございます。
皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
いつも暮らしにキャンプ道具を。私、あるぽすと申します。
あのねえ、みなさん、家具屋に何を言われたのかは知りませんが、ベッドなんて、あんなもの無くったてっていいのですよ。
しかもね?
みなさん、寝るときエアコン付けてます?自分の周りだけ暖かければいいのに、部屋全部を暖めようとしてます?
テント張ったらいいと思いませんか?自分の体温で、自分の周りの空気だけ暖めるのです。テント内は冬とか本当に暖かいですよ。まあ、当たり前ですよね。テントって、そうなるように作られているのですから。
ただ、屋外と違って室内は酸素の供給が遅いので、テント内の空気の悪さが気になりますよね。そしたら、メッシュの窓とか入口とかあったら半分くらい開けちゃって大丈夫です。それでも朝にテントから出ると「外さむ!」ってなりますから。
はい、もうエアコン止めて寝れますよね。
皆さん、ベッドの管理ってどうしてます?
マットレスのバネはヘたれてくるし、シーツは洗うし、布団は干すし、クリーニングも大変だし、捨てるのも大変。よくぞまあ、あんな面倒な物、好き好んで買いますよね。
キャンプ用のエアマットと、寝袋で一発解決です。寝袋の洗濯のしかたはメーカーが推奨する方法に従ってください。管理はそれでおしまいです。掃除はテントとマットと寝袋、総重量2キロ?くらいをどかして、はたいて、掃除機かけたら終わりです。
え?足元が寒い?
わかります。私も足が冷え切ってると眠れません。左の足先を、右足のふくらはぎで温めたりしてました。
みなさん、寝袋の中に湯たんぽ入れたことあります?
あれ、まじで最高ですよ。そこまで熱くしなくても十分暖かいです。お風呂の残り湯とかで問題ないです。
はい、もう伝熱ヒーターとか要りませんよね。
部屋の中のスペースが無くて荷物が広げられないってこと、たまにありますよね?キャンプ道具を使ってたなら問題なかったはずですよね?
たためばいいのですから。
さあ、皆様、私と一緒にキャンプ道具で暮らすといたしましょう。
おうちでキャンプ!
読んでくれてありがとうございます。