クラッシュオブクラン TH3 ユニット編
※1-5.ウォールブレイカーの見出しがうまく設定されていなかったため編集しました。
はじめまして。アークと申します。
基本的にはTwitterにクラクラのプレイ記録等を書き込んでいますが、やり込んでいるうちにTwitterに載せきれないような内容が出てきたためnoteを始めるに至りました。どうぞよろしくお願いいたします。
(はじめに)
クラッシュオブクランの攻撃や防衛にあたり、ユニットや防衛施設等のスペックの解説は避けて通れないもの。
今回はユニット、次回は防衛施設に焦点を当てて、それ以降に攻撃時のユニット編成や防衛時のレイアウト等について触れたいと思います。
1.TH3で使用可能なユニット
TH3で使用可能なユニットはバーバリアン、アーチャー、ジャイアント、ゴブリン、ウォールブレイカーの5種類です。
各ユニットの能力や特徴については以下にまとめます。(ラボで全ユニットのアップグレードが終了した状態のものを記載)
※記載の簡略化のため、一部以下の通り表現を変えています。
ダメージ(毎秒)→DPS
ヒットポイント→HP
1-1.バーバリアン
DPS:11
一撃ダメージ:11
HP:54
訓練コスト:30エリクサー
※1スペースあたりのDPS、一撃ダメージ、HP、訓練コストは上記と同じ
1-2.アーチャー
DPS:9
一撃ダメージ:9
HP:23
訓練コスト:60エリクサー
※1スペースあたりのDPS、一撃ダメージ、HP、訓練コストは上記と同じ
1-3.ジャイアント
DPS:11
一撃ダメージ:22
HP:300
訓練コスト:150エリクサー
DPS/1スペース:2.2
一撃ダメージ/1スペース:4.4
HP/1スペース:60
訓練コスト/1スペース:30エリクサー
1-4.ゴブリン
DPS:14(資源の場合28)
一撃ダメージ:14(資源の場合28)
HP:30
訓練コスト:40エリクサー
※1スペースあたりのDPS、一撃ダメージ、HP、訓練コストは上記と同じ
1-5.ウォールブレイカー
一撃ダメージ:6(壁の場合240)
死亡時ダメージ:6(壁の場合240)
HP:20
訓練コスト:600エリクサー
一撃ダメージ/1スペース:3(壁の場合120)
死亡時ダメージ/1スペース:3(壁の場合120)
HP/1スペース:10
訓練コスト/1スペース:300エリクサー
1-6.スペック表
2.ユニットの特徴
2-1.バーバリアン
・1スペースあたりのDPSやHPが優秀。特に後者はTH3の段階ではジャイアントと大差ない性能を誇る。
・同格村の迫撃砲の攻撃を2回耐えることができる。
2-2.アーチャー
・遠隔攻撃ができる反面、DPSやHPはバーバリアンに劣る。
・同格村の迫撃砲の攻撃を1回耐えることができる。これは実はTH3におけるババアチャ編成ではかなり重要だったりする。後日その点も触れられればと。
2-3.ジャイアント
・圧倒的なHPタンクと思われがちだが、実は1スペースあたりのHPはバーバリアンと大差ない。
・1スペースあたりのDPSは圧倒的に低いため、ジャイアントだけに防衛施設の攻撃を任せていると返り討ちに遭うことも。
2-4.ゴブリン
・実は攻撃面においてかなり優秀。1スペースあたりのDPSはバーバリアンよりも優れており、特に資源に対するDPSは脅威の一言。
・アーチャー同様、同格村の迫撃砲の攻撃を1回耐えることができる。
2-5.ウォールブレイカー
・同格村の壁であれば2体のウォールブレイカーで破壊可能。
・いつかのアップデートにより、死亡時ダメージが追加された模様。これにより、ウォールブレイカーによる壁開けの難易度は低下した印象。TH3であれば、死亡時ダメージだけでも3体のウォールブレイカーで壁開けができる計算。
次回について
次回はTH3の防衛施設等について解説を行いたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。