
ランダムカメラロール選手権
さあはじまりました。
ドゥアッとカメラロールをスクロールして止めたところにおいてる写真をヘッダーに設定して書き出すランダムカメラロール選手権。
今回選ばれたのはカイリキーです。
カイリキー体操という動画を見つけて面白かったのでスクショしたものです。
カイリキーを知らない人のために説明をすると、ポケモンです。
初代ポケモンからいる重鎮です。
ワンリキー→ゴリーキー→カイリキー
と2段階進化します。
かくとうタイプです。
腕が四本あります。
腕力→剛力→怪力
と、分かりやすいネーミングと分かりやすい外見から、初代ポケモンのデザインセンスの高さを感じることができます。
カイリキーは2秒で1000発パンチを打てるそうです。
腕一本当たり毎秒125発パンチを繰り出せる計算です。
これがマジなら最強です。
どれだけの相手でも、2秒間で1000発殴られたらよほど立っていられないでしょう。
しかしながらポケモンというゲームの中で、カイリキーが1000発のパンチを繰り出し相手を圧倒する描写はないです。
まだカイリキーの本気は描写されていないということでしょうか。
奥が深いです。
カイリキーには腕が四本あり、かつ二足歩行です。
故に、手足は六本あることになります。
これ、定義的に昆虫ということにならないでしょうか。
カイリキーにむしタイプつけてもいいのではと思いますがいかがでしょうか。
昆虫の定義について軽めにググってみました。
「体が頭部・胸部・腹部からなり,胸部には節のある脚が3対6本と2対4枚の翅をもつ生きもの」
(出典:https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/index.php/昆虫について)
これにカイリキーが当てはまるかどうかを検討します。
カイリキーには翅がないので違いますね。
残念ながらむしタイプはつかなさそうです。
しかしまだ諦めるのは早いです。
ポケモンは進化します。
シリーズを追うごとに、新たな姿を得るポケモンが増えていきます。
いつかカイリキーが虫としての姿を得る日がくることがあるかもしれません。
そんな日が来たからなんなのでしょうか。
そもそも誰がカイリキーに虫になって欲しいのでしょうか。
大前提誰がカイリキーにそこまで興味関心を持っているのでしょうか。
しかしよく考えてみると、カイリキー体操なるものが公式のYouTubeにアップされている時点で、それなりに愛されているポケモンであることは間違いないです。
いつしかのCMではあの吉田沙織の相棒としても登場していました。
スピンオフ作品にもそれなりに姿を現しています。
なので、今や1000匹を超えたポケモンの中でも比較的知名度や優遇度では上位にくることは間違いないです。
カイリキーに期待することは悪くないかもしれないです。
これからのカイリキーに期待したいと思います💪💪💪💪