英語を勉強中のビギナーです。多分、英語レベルは三歳児ぐらいでしょうか。きっとこの先も英語の勉強は続くと思うので、今現在の備忘録です。
01 思い返せば迷走
思い返せば、いろんなTOEICの本を買ったり、本に付録されたCDを聞いたり、海外ドラマのフレンズ(定番ですね)やジブリの北米版をトトロからハウルまでのDVDを買ったり(ついでDVDプレイヤーも英語勉強用に買った)、iPhoneに英語を入れて聞いたり。実はニンテンドーDSの英語ソフト(英語漬け)もやりました。
相当な時間を無駄(!?)にした気がします。やはりゴールは海外の人と話せるコミュニケーションだとするなら、圧倒的に話すアウトプットが少なすぎると実感しました。(ゴールについては、途中でTOEICのスコアアップを諦めて、ビジネス上で必要だった会話に全振りしました)
02 結果的に今やっていること
宣伝ではないです(笑)
ちなみに、ランカル(LanCul)に加入するのは、アプリやYouTubeに比べると極めてハードルが高かったと思います。その話は後ほど。
03 英語と向き合うこと
学生時代に勉強してきたような他の科目に比べて、語学に対して今、すごく不思議な感覚を感じています。辛くもあり一方で、外国語で分かり合える時の喜びなど、感情の揺さぶりを伴うので、何か違う世界と向き合うような感覚があります。ゲームで例えるなら、今まで入れなかった鍵のついたドアが開く感じでしょうか。
04 ランカル(LanCul)加入の背景と思わぬ副次効果
口から出すアウトプットが圧倒的に足りていないことはわかっていても、日本にいると英語を使う(練習する)機会が圧倒的に少ない環境だなと改めて感じます。ビジネス上だと、練習っぽく付き合ってくれるわけでもないですし、仮に英語の話せる同僚がいても英語の練習の時間が取れるはずもなく。アプリやYouTubeは手軽にできますが、どちらかというとリスニングや単語がメインになってしまいます。
05 今後(宇宙人と英語で話すとしたら)
カジュアルな英会話だと、会話の内容や自分の使えるセンテンスに偏りそうなので、もしかしたら(その時の自分の成長に)頭打ちがくるかなと思ったり、後は慣れてくると英語の問題ではなくて、その人のことや過去の背景を知っていたりので「ああ、生魚嫌いだったよね」とか「ああ、こないだ言ってたあれね」でコミュニケーションが通じたりすると、楽になってしまう気もしています。でも、逆にいうと、文化的背景とか特定の文化理解をしていないとコミュニケーションが取れないなとも思いました。例えば、宇宙人と英語で話すとしたら、英語は聞き取れても何のことを言っているのか、意味不明みたいなことが起きるはず。そういう意味で、言語だけでなく海外について生活とか文化とかも学んでいこうと思いました。
それと、仕事が忙しくなって通えなくなったら、また時間の見つけ方など、色々工夫が必要になるだろうなあと思っています。次は三歳から小学生ぐらいまでレベルアップしたいと思っています。
補足