
【ハンガリー日本人女性殺害事件】岩屋外務大臣会見記録(2月12日)
2月12日、岩屋外務大臣の会見にて、ハンガリーでの日本人女性殺害事件に関する質疑がありました。
DV被害を訴えていた女性に対し、日本大使館が「未成年者の旅券の発給には共同親権者である元夫の同意も必要である」と説明していたことなどが、あらためて明らかにされました。
動画はこちら(6:33~)
在ハンガリー邦人被害
【朝日新聞 里見記者】
ハンガリーで日本人の女性が亡くなった事件に関連してお尋ねします。この女性は、大使館に事前に相談をしていたという報道もありまして、その場合、いつどのような相談があったのかという事実関係を確認させていただいた上で、大使館の対応の妥当性について、お考えをお尋ねできたらと思います。
【岩屋外務大臣】
ハンガリーにおいて邦人女性が御逝去されたことは大変痛ましく、改めて心よりお悔やみを申し上げたいと思います。
御指摘の点についてですが、2022年の6月に、在ハンガリーの日本大使館は、当該邦人女性から元夫との関係についての相談を受けまして、DV被害を受けていることについて、警察に相談することを促すなど、支援を行ってまいりました。
また、当該邦人女性からは、2024年の夏頃に、子供の旅券発給についての照会を受けまして、大使館から未成年者の旅券の発給には共同親権者である元夫の同意も必要であるということを説明いたしましたけれども、その後、お子さんの旅券申請はなされなかったという経緯がございます。
今回の事件発生後に、在ハンガリー大使館は御遺族への支援に当たってきております。御遺族の御意向も踏まえつつ、引き続き、できる限り丁寧な対応及び必要な支援を行っていきたいと考えております。
【テレビ朝日 飯田記者】
関連して質問させていただきます。今のハンガリーの女性の被害について、DV被害に遭って大使館に相談があったとき、一般的に大使館は邦人保護の観点からどういう対応をするのでしょうか。また、今回の場合、それができていたのかいなかったのか、その2点をお伺いいたします。
【岩屋外務大臣】
邦人からDV被害に関連する相談が在外公館に寄せられた場合には、個別の事情や要望等を踏まえて必要な支援をこれまでも行ってきております。今回の場合についても、先ほど申し上げたように、警察に相談することが良いということを説明し、また必要な支援を行ってきたところでございます。
在外公館においては、言うまでもなく邦人保護が最重要の任務の一つでもありますので、今後とも邦人保護の観点から、できる限り丁寧な対応及び必要な支援を行っていきたいと考えておりますし、改めて私(岩屋大臣)の方からも、そのような指示を出したいと思っております。
いいなと思ったら応援しよう!
