見出し画像

モルディブ旅行記③オーゼンライフマードゥ

オーゼンライフマードゥ(旧オーゼン バイ アトモスフィア)というホテルに泊まりました。
到着は夜だったのでクタクタ。
桟橋に到着したけど真っ暗で全然周りが見えません。
だからどこに到着したかわかりませんでした。

桟橋


夜遅くなのに何人かお迎えしてくれました。
笹で作ったネックレス(首飾り)をもらいました。
そのまま受付。

ロビー

やって来たばかりの人にフットマッサージを無料でしてくれるみたいですが、夜遅くに到着したため誰もいませんでした。
フットマッサージをしてくれるお姉さんはいたらラッキー。
普段はSPAに勤務中らしいです。
遅いからすぐに部屋まで案内されました。
空港からスピードボートはめちゃくちゃ揺れて吐きそうになりました。
酔い止め必須です。

ホテルでは専属のバトラーがついてくれて身の回りの世話をしてくれます。
アクティビティの予約や案内、送迎などなど。
やり取りはメッセージアプリを使用します。
日本ではLINEが有名ですがこちらのバトラーさんはLINEをしていませんでした。
・whatsapp
・カカオトーク
・Instagram
これが主らしいです。
夫はどれもやっていないので私がインスタで交換することになりました。

向こうではこれが主流?らしい

島内は歩いて1時間あれば回れるほど小さいです。
移動は主にチャリかバギー。(ゴルフの移動する時の車)
私は普段から歩いてるのでずっと歩いてました。

日本語は通じません。
英語のみの会話です。
あまりにも通じないとGoogle先生の翻訳で日本語に訳してくれました。
英検もTOEICも持ってない私は英語力皆無です。
今年の目標に「英会話を勉強する」と掲げましたが心折れそうでした。

バギーで泊まる部屋まで移動。
真っ暗なので海も何も見えません。
海の綺麗さを堪能するのは明日だなと思いつつお部屋に到着。
「明日朝ご飯の後、施設を案内するね」と言われてその日はバトラーとバイバイしました。

お部屋のベッド
洗面所とトイレ
洗面所とシャワールーム
ベランダ

洗面台は2個あるので同時に使うことができて便利でした。
何気にポイント高い。
ベランダを出ると直接海につながってます。
そこから泳ぐことも可能。
しかし海に出ていいかは至る所にある旗を見て判断しないといけません。

紫→絶対ダメ。遊泳禁止。
赤→危険。入らない。
黄色→注意しつつOK。
緑→問題なし。遊泳OK。

雨が多かったので赤旗をめっちゃ見た

部屋から海に出てシュノーケリングもOK。
そのためシュノーケリングのレンタルをすぐにして出発前日の16時に返却するまではずっと楽しめます。

シュノーケリングのレンタル場所

シュノーケリングのレンタル場所には日本人スタッフがいます。
その日本人女性のおかげでスムーズにレンタルできました。
わからないことがあればいざとなればこの方に聞けばいいや!と少し心強く感じました。(聞くことはなかったですが)

その日はクタクタですぐに眠って終了。
シャワーの使い方はこちらの記事をご覧ください。
なかなか癖が強いです。

いいなと思ったら応援しよう!