
納豆チャレンジの記録3
前回のお話はこちら
2のつづきです。今日も納豆を毎日食べてます。
2週間が過ぎて、納豆の粒の好みの違いは食べ方の好みが違いではないかと気づきました。
極小粒や小粒はのどごしの良さを優先している人、中粒や大粒は豆そのものの味や食感を優先している人なんだろうなと。

名前長いが、名は体を表す。そのまんまです。
大粒納豆なので豆のおいしさを感じることができます。大豆は秋田県産リュウホウ。
たれは開封直後、鰹だしの良い香りが立ち上ります。
からしは、からみを感じますがツンとはしないので、納豆の邪魔をしない。
豆の風味が堪能できます。

納豆の香りが強い。たれは自然な優しい味。
からしは皮ごと粉砕したもので和辛子ではなくマスタード。
豆がつやつやそろっていて、やや軟らかめ。豆の味を楽しめる。
ご飯に載せるよりもそのまま食べる方が美味しい。

甘みの少ないタレと刺激控えめだけどからみのある和がらし。
かやく付は珍しい。ゴマがいい感じです。
贅沢なパッケージ。中のトレイも色つきです。
北海道産大豆ユキシズカ使用。極小粒ですが豆の味をしっかり感じられます。

無添加のたれ・からしはソフトな味。
からしははツンとしないが辛さがある。
有機大豆はアメリカ産。軟らかめ。粘りが強い。
タレの主張がないので、豆のほのかな甘みを感じられる。
ご飯に載せるよりも、納豆だけで食べるのがよさそう。
それにしても、納豆、どんだけあるんだ…。
To be continued
いいなと思ったら応援しよう!
