![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132301547/rectangle_large_type_2_a3aaab7f5063db8b1659fe8cec901142.png?width=1200)
納豆チャレンジの記録7
前回のお話はこちら
6のつづきです。今日も納豆を食べてます。毎日2パックです。
食べ忘れが発生。飽きてきました。でも、まだ食べてない小粒納豆がいろいろあるんです。買ってあるので、食べなくちゃ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132350875/picture_pc_90cea7cdc40ebc8510fc432fe2058e37.jpg?width=1200)
たれとからしはなし。
大豆はアメリカまたはカナダ産。軟らかめ。ややもっちり系。
香り、粘りともに、納豆らしい納豆です。
業務スーパーで入手。ネット情報いろいろですが……安すぎで逆に心配になるパターン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132350776/picture_pc_836d1f5308372c19d0660ca7a563a7cd.jpg?width=1200)
十勝産ゆきしずか100% 工場は江別市。
たれは甘めでとろみあり。からしはマイルド。
ねばりは少なめ。豆おいしい。
(ゆきしずかはくめ納豆丹精と同じ品種)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132350781/picture_pc_5b068467ac456d05a06ca00e7be798e6.jpg?width=1200)
国産大豆100% 品種の記載なし。豆は小さめの小粒。やわらかめだがしっかりしている。
たれは醤油ベースで鰹の香りが高く、タレは濃いめ。からしはツンとしないがややからい。
このマラソンが始まるまでは、これをよく買って食べていたので、久しぶりに食べてみて、
やっぱこれが好きなんだなあと再確認しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132350785/picture_pc_95a75362372b8ec199f2fcb513d0ced2.jpg?width=1200)
たれは醤油ベースの濃い味。からしはツンとするからさ。
豆はアメリカまたはカナダ産。よく糸を引くが粘りは少なめ。
極小粒よりも小さい超極小粒で、レンズ豆みたいな形のもある。
おかめ納豆だもん、美味しいよ。これは飲み物です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132694806/picture_pc_9d404978c7a1e18eb7aac8b36a270385.jpg?width=1200)
北海道産有機大豆の、品種の記載なし。豆はややかため。
たれは、かつおだしエキスベースで、醤油みは少なく薄めの味。
からしはマスタードと表記され、からさはない。
たれや豆からほのかに燻した香りがする。燻製好きの人向け。
東京の納豆。発酵の過程に備長炭を使っているそうです。
それにしても、納豆、どんだけあるんだ…。
To be continued
いいなと思ったら応援しよう!
![梨屋アリエ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166457567/profile_ac6511e30c4b9094afa5ac187cc9c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)