見出し画像

可部連山トレイル レポート

9/5(土)に決行した可部連山トレイルランのレポート記事です。

今回の目的は、11/1に開催されるコースの試走。

もっと言えば、9/20(日)に開催するArionの試走会のコース確認のため。

7月にも一度試走をしましたが、1回だけでは不安なので、再度行うことにしました。


7:00頃スタートし、加賀津の滝を抜け、

画像1

いざ、入山。

画像2

画像では伝わりにくいですが、序盤からキツイ勾配を登ることになります。

画像3


45分くらい、ほぼキツイ勾配のままで最初のポイント堂床山山頂に。

初めての方は、入山から堂床山までが大きなポイントですね。

心折れそうになりますが、粘り強く一歩一歩進んでいくしかありません。

画像4

(いつも一人では不安なトレイルランで、同行して頂いているKさん。

山の経験が豊富なので頼りになります🙇‍♂️)


ここから次のポイント可部冠山までは、細かなアップダウンが続きます。

この区間は、トレイルの技術的・戦略的要素が必要でしょう。

安全を確保しながら、下り曲面でスピードを出せるところは出す。

このあたりは、実際に山に入って、様々なコースを経験することが必要です。

刻々と変わる景色や接地面に反射的に動いていくには、理屈では対応できません。

いろんな経験を積んで感覚を磨いていくことが一番です。

画像5

(台風が近づいてきていることもあり、結構蒸し暑かったですね)

画像6

(冠山からの景色。

ぶっちゃけ、このコースはあまり見晴らせる地点がないのが残念…)


そして、最後のポイントは小掛山山頂。

細かなアップダウンや急な勾配もあり、疲れた身体にはダメージ。

メンタル的にも

「まだあるか…」

我慢のしどころです。

画像7

(残念ながら、山頂からは何も見えません💦)


ここから山を下った後は、約3キロ続く不安定な路面。

大きさの異なる砂利が散乱した道を進みます。

疲労で集中力を失って捻挫しないように注意が必要です。

可部連山トレイルレースに参加される方は、こんな路面も経験しておくといいでしょうね。


可部連山トレイルラン in  あさきた 公式サイトに掲載されているコース図です。

今回は、ロングコースの南原峡駐車場をスタートして1周しました。

画像9

(レースでは、中国電力南原研修所から南原峡駐車場までの区間があります。

山を下ってからも道路の上り坂が待っているので、それを考慮した戦略が必要です。)

画像10

(空から見ると改めてよく走ったなと感心します。)

画像8

(これを見ても序盤がキツイことがわかりますね。)

画像11

(時計を押し忘れたところもあるので、実際には14.8キロくらいだと思います。

機種によっては、誤差はあるでしょうが。)


今回2回目の試走を行いましたが、改めて感じたことは、

「きついコースだ!」

ということ。

僕自身が、前日から少し体調を崩し気味だったこともありますが、

帰宅してから相当なダメージを感じました…

でも、いいように捉えれば、

「鍛えがいのあるコース」

ということ。


急な勾配で筋肉にも大きな刺激を受けるし、

細かなアップダウンで、トレイルの技術も磨ける。

不安定な砂利道の走りも着地感覚を磨くトレーニングになりますね。


さて、今回のコースを体験していただく試走会を開催します。

レースに出場予定の方は、経験しておいた方が絶対にいいです。

また、わかりにくい箇所もあるので、お一人での試走はオススメしません。

【9/20開催】可部連山トレイル試走会  ←詳細は、クリックしてください。


試走会にご参加の方は、それなりに準備しておいてくださいね。

一旦山に入ったら、自力で戻るのが原則ですからね。

きっとこのコースをクリアしたら、大きな自信がついて、殻を破ることになるでしょう。

チャレンジ意欲のある方は、是非、ご一緒しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?